和歌山城の中に広がる国の名勝「西之丸庭園(にしのまるていえん/通称 紅葉渓庭園)」が、紅葉の美しい季節を迎えます。
江戸時代のはじめに紀州徳川家の初代・徳川頼宣によってつくられた池泉回遊式の庭園で、秋になると赤く色づいた紅葉が池に映り込む“逆さもみじ”が絶景!
庭園内の茶室「紅松庵(こうしょうあん)」では、紅葉と抹茶を一度に楽しめます。
和歌山城「西之丸庭園(紅葉渓庭園)」秋の見どころ

名称:名勝 西之丸庭園(通称:紅葉渓庭園)
所在地:和歌山城公園内(和歌山市一番丁3)
開園時間:9時00分~17時00分(最終入園は16時45分)
料金:入園無料
休園日:12/29~12/31
ベストシーズン:11月下旬~12月上旬(例年)
「西之丸庭園」は、静かに和の風情を感じられる人気の観光スポットです。
ゆったりとした時間が流れる庭園で、秋ならではの美しい景色を楽しめます。
四季を映す水辺の庭園美と、秋に染まる西之丸庭園

西之丸庭園は、内堀を池に見立てた独特の構造が特徴。
秋は通称「紅葉渓(もみじだに)庭園」と呼ばれるにふさわしく、トウカエデやイロハモミジなどが色づき、紅葉と石垣、白壁が織りなす絵巻のような美しさを見せます。
赤く色づいた紅葉が池に映り込む“逆さもみじ”は、訪れる人を魅了します。
庭園の中心にある池には、釣殿風の「鳶魚閣(えんぎょかく)」や舟形の「御舟石」が配置され、紀州産の青石を用いた石組が彩りを添えており、和歌山の歴史と風景を一度に楽しめます。
茶室「紅松庵」で味わう、秋のひととき

営業時間:9時00分~16時30分(最終入場 16時00分)
料金:
- 呈茶 生菓子+薄茶一服:600円
- 呈茶 干菓子+薄茶一服:500円
休業日:12/29~翌年1/3
庭園北側にある茶室「紅松庵」は、苔むす庭と紅葉の風景が窓いっぱいに広がり、まるで一幅の絵画の中にいるようなひとときを楽しめます。
提供される抹茶と地元和歌山の和菓子(有料)は、上品な味わいで、庭園散策の小休憩にもぴったり!
秋には、真っ赤に染まる木々を借景に、静けさの中でお茶を味わう格別の体験ができます。
「和歌山城 ~光の回廊~」とのコラボレーション!

開催期間:通年
開催時間:日没~午後11時まで
入場料:無料 (天守閣入場料:大人410円、小人200円/土曜は小中学生無料)
西之丸庭園を起点に、城内を巡る「光の回廊」が広がり、紅葉と光が重なり合う幻想的な景色が和歌山城を包み込みます。
昼は鮮やかな紅葉、夜はライトアップの輝きと、昼夜でまったく違う表情を楽しめるのも魅力です。
和歌山城「西之丸庭園(紅葉渓庭園)」の紹介でした。