サステナブルなラム酒の代名詞「Flor de Cana(フロール・デ・カーニャ)」が主催する「サステナブル・カクテル・チャレンジ 2025アジア大会」が、2025年11月にインド・ムンバイで開催されました。
アジア太平洋地域各国のチャンピオンバーテンダーが技を競うこの大会で、日本代表の入 優仁(いり ゆうと)氏(東京・西麻布「Bar Amber」所属)が見事、アジアTOP5入賞を果たしました。
フロール・デ・カーニャ「サステナブル・カクテル・チャレンジ 2025アジア大会」

「フロール・デ・カーニャ サステナブル・カクテル・チャレンジ」は、環境に優しいカクテルを通じてサステナビリティの大切さを世界に発信する国際的なカクテルコンペティションです。
各国大会を勝ち抜いた代表者が出場し、持続可能な食材や技法を駆使したカクテルで、より良い未来を目指す創造的な一杯を競い合いました。

審査のポイントは、味や香り、見た目の美しさだけではなく、サステナビリティを実現するための創造性や技術、そしてその思いを伝えるプレゼンテーションも評価されます。
日本代表作品:「Feliz Gear Cana(フェリス・ギア・カーニャ)」

日本代表の入 優仁氏が制作した「Feliz Gear Cana(フェリス・ギア・カーニャ)」は、キューバの伝統的なカクテル「カンチャンチャラ」(ラム、蜂蜜、ライムで作られる)をサステナブルに再構築した一杯です。
フェアトレードの白ごまやカーボンニュートラルな寒天、有機ローズマリー、天然のカレンデュラウォーターなどの食材を使用。
環境への配慮が細部まで行き届き、自然由来の素材を取り入れることで、エコフレンドリーな発想が際立つ完成度の高い味わいとパーソナリティが表現されました。
その味わいは、審査員から「アジア大会参加者の中で最も優れた味わい」と称賛され、高く評価されました。
Flor de Cana SUSTAINABLE COCKTAIL CHALLENGEとは?

世界40以上の国と地域が参加し、世界チャンピオンを決めるカクテルコンテストです。
各国の代表を選出し、その後、世界6つの地域(アジア太平洋、北米、中米、南米、カリブ諸島、ヨーロッパ)代表を選出。
各地域代表が世界大会にて競い合い、グローバルチャンピオンを決定します。
フェアトレード認証、カーボンニュートラル認証の食材、食品廃棄物の再利用など、サステナビリティというインスピレーションを伝え、より良い未来に焦点を当てた先進的なカクテルで競い合うコンペティションです。
主催ラム「Flor de Cana(フロール・デ・カーニャ)」とは?

1890年の創業以来、5世代に渡り生産されるラム酒です。
100%再生可能エネルギーで蒸留され、人工成分や添加物を使用せずにバーボン樽で自然熟成されます。
原材料の生産から製品の出荷までのライフサイクル全体でCO2排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル認証」と、300以上の厳格な労働・社会・環境基準を遵守する「フェアトレード認証」を、同時に取得している世界で唯一のラムブランドです。
サステナブルな一杯で競う大会での、日本代表の活躍でした!