ご当地グルメ研究会は、日本最大級のショッピングモール「イオンレイクタウン」にて、「プリン博覧会2025」を2025年11月20日(木)から30日(日)までの11日間、開催します。
イオンレイクタウンのブラックフライデーとのコラボ企画として3年連続の開催となり、日本各地から厳選されたご当地プリンが80種以上集結☆
イオンレイクタウンmori「プリン博覧会2025」

開催期間: 2025年11月20日(木)~11月30日(日) ※全11日間
開催時間: 11:00~19:00 (最終日11月30日のみ17時終了)
会場: イオンレイクタウンmori 1階 水の広場 (埼玉県越谷市)
出店店舗: 全8店舗 (ゲスト出店店舗6店舗、企画店舗2店舗)
「驚きのプリンとの美味しい・嬉しい・新たな出会い」をテーマに、国民的デザートであるプリンを全国各地から集積した、プリン愛好家のためのイベントです。
前回開催時は11日間で3万人以上が来場し、6万個以上のプリンが完売した国内最大級のプリンイベントが、ブラックフライデーと連動してさらにパワーアップ!
おとりよせの名品から、初登場の逸品、会場限定品まで、プリンファンならずとも見逃せない11日間です。
大阪プリン専門店 うっふぷりん (大阪府茨木市)

大阪のプリン専門店「うっふぷりん」が登場。
ティラミスとプリンを融合させた「ティラプリ」や、新作プリンサンドケーキ「プリントン」など、ユニークなスイーツが並びます!
ショコラティエ ろまん亭 (千葉県鎌ケ谷市)

千葉県のショコラティエ「ろまん亭」からは、個性的なプリンが登場。
フルーツを閉じ込めてブリュレした「炎のプリン」や、持ち運びにも便利な「プリン缶」などがラインナップされます。
チーズケーキ専門店 ダンテ (埼玉県さいたま市)

開催地・埼玉県のチーズケーキ専門店「ダンテ」も出店。
濃厚なイタリアンプリン「さいたま金塊プリン」をはじめ、「川越醤油プリン」や「狭山茶プリン」など、地元埼玉の素材を活かしたプリンに注目です☆
神戸フランツ (兵庫県神戸市)

神戸の人気スイーツ店「神戸フランツ」からは、お土産スイーツとしても有名なあの商品が登場。
唯一無二の素焼きの壷プリン「神戸魔法の壷プリン」が販売されます!
プリン専門店 イーナプリン (宮崎県宮崎市)

宮崎県の「プリン専門店 イーナプリン」も駆けつけます。
重厚な固めプリン「九州男児 漢のプリン」や、新作「宮崎マンゴーフルーツプリン」などが並びます。
プリン専門店 ポポカテ (東京都品川区)

東京・品川区の「プリン専門店 ポポカテ」からは、2種類の食感のプリンが登場。
レトロ喫茶店のプリンを再現した「クラシック」と、カワイイ瓶に入った「POPOかた」「POPOやわ」が揃います。
ご当地ショップセレクション (企画店舗)

企画店舗の「ご当地ショップセレクション」では、初出品のショップを含むご当地プリンをクローズアップ!
山形県「ウフウフガーデン」(初)、香川県「こんぴらプリン」(初)、愛媛県「道後プリン」(初)、長崎県「南山手プリン」(初)、大分県「由布院花麹 菊家」のプリンが並びます。
おとりよせプリンコレクション (企画店舗)

「プリン博覧会」の名物ショップ「おとりよせプリンコレクション」
「ふらの牛乳プリン」や鳥取の「砂プリン」、「名古屋コーチンレトロプリン」など、地域の素材や文化を背景にしたプリンが総勢30種以上並びます!
イオンレイクタウン ブラックフライデー コラボキャンペーン
「おとりよせプリンコレクション」ブース限定で、お得なキャンペーンが2種類実施されます!
【第一弾:おとりよせプリン96人960円キャンペーン】
キャンペーン対象日時:2025年11月25日(火)~28日(金) 11時~
「ブラックパンダ」のPOPがついた対象商品の中から、お好きな3点をまとめ買いすると、先着96名様に限り960円(税込)にて購入できます!
※通常価格1,200円~1,300円のセットです。
※先着に達し次第終了、一部高額商品を除く。
【第二弾:10周年10個でもう一個プレゼントキャンペーン】
キャンペーン対象日時:2025年11月29日(土) 11時~
一度に10個以上のご当地プリンをまとめ買いした方、先着96名様に、モンドセレクション最高金賞受賞の「大分県・地卵はちみつぷりん」が1個プレゼントされます!
※両企画とも「おとりよせプリンコレクション」ブースのみ対象です。
「神戸魔法の壷プリン」や「ティラプリ」など話題のスイーツから、埼玉県の「さいたま金塊プリン」、初登場の「こんぴらプリン」まで、80種類以上の個性派プリンが一堂に会します。
多種多様なプリンを「見て」「食べて」「楽しんで」、お気に入りの一品を見つけてみてください☆
イオンレイクタウンmoriで開催される「プリン博覧会2025」の紹介でした。