利用者の約6割が何らかのトラブルを経験している実態が明らかに!PRIME「不用品回収業者とのトラブル実態調査」

投稿日:

株式会社PRIMEが運営する「粗大ゴミ回収隊」は、全国の男女500名を対象に不用品回収業者に関するアンケート調査を実施しました。

不用品回収サービスの需要が高まる中、「無料」「格安」をうたう業者とのトラブルが増加しています。

調査の結果、利用者の約6割が何らかのトラブルを経験している実態が明らかになりました。

 

PRIME「不用品回収業者とのトラブル実態調査」

 

不用品回収業者を利用した際、どのような理由でその業者を選びましたか?

 

調査によると、不用品回収業者を選ぶ理由として最も多かったのは「費用の安さ」(35.60%)でした。

次いで「口コミや評判の良さ」(19.89%)、「即日対応可能」(14.99%)と続きます。

多くの人がコストパフォーマンスを重視して業者を選んでいることが分かります。

 

「無料・格安」広告に潜むリスク

 

「無料」または「格安」と書かれていた業者を利用した際に 経験したトラブルは?

 

「無料または格安」とうたう広告に惹かれて依頼した人は半数以上の55.08%にのぼりました。

しかし、そのうち約9割が金銭トラブルを経験しており、内訳は「作業後に費用を請求された」(57.5%)、「高額請求を受けた」(32.5%)となっています。

「無料」とあっても実際には条件付きであるケースが多く、事前の確認不足がトラブルにつながっています。

 

トラブル時の業者の対応

 

そのトラブルの際、業者の対応はどのようなものでしたか?

 

トラブル発生時の業者の対応について、「理由を説明されたが納得できなかった」(34.18%)、「無料の条件に後から言及された」(36.71%)など、不誠実な対応を受けた人が多数派でした。

中には、作業後に高額請求され、怖くて支払ってしまったという声も聞かれます。

 

トラブル回避の鍵は「許可」の確認

 

不用品回収業者を選ぶ際に、事前に確認したことは?

 

業者選びの際に事前に確認した内容として、「許可番号」を確認した人はわずか12.47%にとどまりました。

無許可業者への依頼リスクが依然として高い状況がうかがえます。

 

今後また不用品回収を依頼するとしたら どのような点を最も重視しますか?

 

次回利用時に重視したい点としては、「明確な料金体系」(26.75%)や「公的な許可の有無」(16.00%)が上位に挙がりました。

トラブル経験から、“安さ”よりも“信頼性”を重視する傾向へとシフトしています。

不用品回収は許可が必要な業種です。

「安さ」だけに惑わされず、許可証や料金体系をしっかり確認し、安全なサービスを選びましょう!

株式会社PRIMEによる「不用品回収業者とのトラブル実態調査」の結果紹介でした。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.