フォトウェディング事業などを展開するONESTYLEは、2025年9月16日に創業10周年を迎えました。
この節目を機に、ブランド戦略を全面的に見直し、新たなスローガン「やりたいこと、全部叶えます」を掲げて営業体制・商品設計・顧客体験の全方位でアップデートを実施!
その結果、撮影成約率は前年比+10%、撮影単価は6万円アップという確かな成果を創出し、「価値で選ばれるスタジオ」として新たなポジションを築いています。
ONESTYLE 創業10周年ブランドリニューアル

コロナ禍を経てフォトウェディング市場が広がる一方、「安さ」や「手軽さ」が重視されやすい状況がありました。
ONESTYLEは10周年を機に、累計2万組を超える顧客の声を改めて見直し、フォトウェディングにおける真のニーズを再定義。
浮かび上がってきたのは、価格や豪華さではなく、「自分たちらしい選択ができたという“納得感”」と、「一日が感情として記憶に残ること」こそが選ばれる決め手であるという事実でした。
“感情に応える設計力”を競争力とし、プランニング体制を徹底的に強化した結果、成約率・撮影単価の向上につながっています☆
ブランドスローガン「やりたいこと、全部叶えます」

ONESTYLEには、ウェディングプランナー出身のスタッフが多く在籍しています。
衣装・演出・ロケーション・小物に至るまで丁寧にヒアリングを実施し、事前に明文化された希望だけでなく、「言葉にできないけど大切なもの」を引き出す対話設計が特徴です。
このプロセスが「ここまで汲み取ってくれるとは思わなかった」「一緒に創ったという感覚だった」と高い支持を集めています。
“レタッチ競争”にあえて乗らない「非レタッチ主義」

フォトウェディング業界で「レタッチ技術」が主戦場になりつつある中、ONESTYLEはあえてその流れに逆らい、“その場で完結する美しさ”にこだわる方針を打ち出しました。
自然光・構図・姿勢・空気感に徹底的にこだわった撮影設計と、撮影当日のプランニングに時間をかけ“その人らしさ”を引き出す準備と環境づくりを重視。
お客様が本当に望んでいるのは“加工された美”ではなく、“納得できる自分らしさ”であると考え、撮影そのものを工夫することで、加工に頼らずに“自信を持てる一枚”を提供しています。
レタッチに頼らない撮影により、顧客のレタッチ希望率はわずか0.1%未満を実現しています!
顧客接点の再設計「LINE見積診断」
ONESTYLEでは、初回の撮影相談後にLINE上で見積もりやプランに関するやり取りができる「LINE見積診断」を導入。
顧客が聞きづらい金額の確認も気軽にでき、やり取りが即時に行えるため、スピード感があり安心できると好評です。
この対応体制は、撮影までの不安軽減・納得感の最大化につながっています。
多様性への取り組みと今後の展望

ONESTYLEは、お客様らしさを大切にするフォトウェディングブランドとして、LGBTQ対応など多様性にも早期から取り組んでいます。
今後はフォトの枠を超えた「婚礼プロデュース×フォト」の融合領域を本格展開予定です。
代表の池田 奈津江氏は、「結婚式を超える価値を創り出せる時代になったと信じています。次の10年は、業界全体が“寄り添いとプロフェッショナル”の両立を目指せる未来にしたい」とコメントしています。
創業10周年を迎え、「価値で選ばれるスタジオ」として進化したONESTYLE。
一人ひとりの“らしさ”に寄り添うプランニング力と、加工に頼らない“記憶に残る美しさ”を提供する姿勢が注目されます。
ONESTYLEの創業10周年ブランドリニューアルの紹介でした。