創業70年以上の老舗「古本買取の東京書房」が、全国対応の古本出張買取体制の強化を発表しました。
専門書・学術書からサブカルチャー関連書籍、趣味書まで、幅広いジャンルの書籍を対象としています。
バーコードやISBNの有無にかかわらず、専門スタッフが査定し、大切な本を次の読者へとつなげます☆
古本買取の東京書房 全国対応の「古本出張買取」体制強化

古本買取の東京書房(有限会社東京書房)は、神奈川県川崎市宮前区を拠点に70年以上にわたり続く老舗古書店です。
今回、専門書・学術書・サブカルチャー関連書籍・趣味書を中心とした、全国対応の古本出張買取体制の強化が発表されました。
古書組合(全古書連)に加盟し、市場経験を持つ査定スタッフが在籍。
江戸期の本から哲学、心理学、美術、理工学、思想、歴史まで、幅広いジャンルに対応しています。
査定・出張・送料はすべて無料で、梱包や運び出しもスタッフが行うため、蔵書整理や遺品整理の際も安心して利用できます!
全国対応・大量買取にも柔軟対応

首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)は少量から訪問可能です。
地方の場合は蔵書規模に応じて、出張チームが派遣されます。
【蔵書量の目安】
関東圏:100冊以上
関西・中部・東北・九州など:2,000~5,000冊以上
研究室移転や大学図書室の引取、遺品整理など、大量の蔵書整理にも柔軟に対応しています。
バーコードの有無で価値は決まらない!「知の継承」視点の査定

近年、「バーコードやISBNが付いていない本は買い取ってもらえない」という誤った情報が広がり、依頼者自身が価値ある本を廃棄してしまうケースが少なくありません。
実際に、古本買取の東京書房のスタッフが現場で「バーコードがない本は売れないと思って捨ててしまった」という声を多く耳にするそうです。
古本買取の東京書房では、バーコードやISBNの有無で買取可否を判断することは一切ないとのこと!
戦前の本、昭和期の専門書、会社社史、非売品資料など、古い本でも現代では得がたい知識や文化的価値を持つ場合が多いため、適正な査定を行い、次の読者へつなげています。
最新のバーコード付きの専門書や学術書も積極的に買取を強化しており、新旧を問わず、すべての本を「知の継承」という視点で査定しています。
主な買取書籍ジャンル例

・専門書・学術書(哲学・心理学・社会学・医学・建築・デザイン・教育など)
・サブカルチャー関連(アニメ・特撮・SF・オカルト・アイドル・同人誌・絶版漫画・カルチャー雑誌など)
・趣味書(美術・音楽・写真・演劇・映画・茶道・鉄道・囲碁・将棋・オーディオなど)
・絶版雑誌・戦前の古書・全集・美術展図録など
代表取締役の和田 達弘氏は「バーコードの有無を問わず本の本質的な価値を見極め、捨てられてしまう前に、次の時代へつなぐ役割を果たしたい」とコメントしています。
書棚に眠る大切な本を、専門知識を持つスタッフに査定してもらえるのは安心ですね☆
古本買取の東京書房による「古本出張買取体制強化」の紹介でした。