台湾のゲーム周辺機器メーカー「楽電玩テック(Gamerz Nation Tech)」が開発する自動ポケモン捕獲デバイスブランド「UltrA CatcheR」
その最新モデルとなる《Rocket Balloon》が、2025年12月より日本で先行販売されることが決定しました!
Zeroplus Technology Co., Ltd. (Brook)が正規代理販売を行います。
UltrA CatcheR 自動ポケモンゲットデバイス《Rocket Balloon》

『Pokemon GO』の進化に伴い、バトルやレイドなど戦略性の高いコンテンツが増える一方、「常に画面を見て操作する必要がある」ことに悩むユーザーも少なくありません。
「UltrA CatcheR」は、そうしたトレーナーの負担を軽減し、「戦略や冒険に集中できる環境をつくる」ことを目的として開発されました。
ブランドスローガン「自動でポケモンを捕まえ、気軽で安心な冒険を」のもと、誰もが簡単に『Pokemon GO』の楽しさを最大限に味わえるデバイスを提供しています。
ブランド理念:「自動で捕まえる、気軽で安心な冒険」

「UltrA CatcheR」は、プレイヤーの負担を減らし、ゲームの戦略性や冒険そのものにもっと集中できる環境を提供することを目指しています。
自動捕獲機能を通じて、年齢やプレイ歴に関わらず、誰もが『Pokemon GO』の楽しさを最大限に体験できることを使命としています。
ただ便利なだけでなく、ゲームプレイの哲学を形にしたブランドです☆
「UltrA CatcheR」について
「UltrA CatcheR」は台湾のゲーム周辺機器メーカー「楽電玩テック(Gamerz Nation Tech)」によって開発された、自動ポケモン捕獲に特化した製品ブランドです。
日常生活でも冒険中でも、快適にポケモンをゲットできる環境を提供し、より多くの人に『Pokemon GO』の楽しさを届けています。
※日本国内では「Brook」が正規代理販売を行っています。
第一世代:Pocket GoGo

簡単操作で人気を博した初代モデル。
スマートフォンに接続するだけで、自動でポケモンを捕獲し、ポケストップからアイテムを収集できます。
複雑な設定は不要で、「ポケモンGOをすることが、呼吸のように自然になる」ことを目指しました。
拡張モデル:Ultra Catcher 4

最大4人のマルチプレイヤー対応を実現したモデルです。
家族や友人、パートナーと1台を共有でき、複数人で効率的に自動捕獲を楽しめる設計となっています。
第二世代:Pocket Hunter

「効率」と「簡単さ」を両立した進化型モデル。
500m/1km範囲内の仮想移動を可能にする「捕獲エリア拡張機能」を搭載し、定点からでも周囲を探索可能です。
従来比最大10倍の捕獲効率を実現しました!
新世代モデル《Rocket Balloon》

発売時期:2025年12月より日本先行発売
「UltrA CatcheR」シリーズの最新世代デバイス《Rocket Balloon》
日本のPokemon GOコミュニティへの信頼と感謝を込めて、日本での先行発売が決定しました!
機能性と使いやすさをさらに追求した製品となっています。
《Rocket Balloon》は、従来モデルの長所を継承しつつ、以下の革新的な機能を搭載しています!
●単三電池対応:単三電池2本で稼働し、電源接続が不要に!外出先でもすぐに自動捕獲を開始できます。
●スマートウォーク機能:自動で円を描く移動または単点往復移動を自由にカスタマイズ可能。出現率アップ、タマゴ孵化の加速、ジムへの直行、タスク完了の効率化を実現します。
●ルート継続移動:専用アプリを起動しなくても、前回の開始地点から自動で移動を再開できます。
●全自動収集機能:ポケモンの自動捕獲、ポケストップの自動スピンをフルサポートします。
まるで「風船」のように軽やかに日常へ溶け込みながら、ポケモンGOライフを一段と楽しく、便利にしてくれるパートナーです☆
単三電池対応でさらに手軽になり、「スマートウォーク機能」など新機能も搭載された《Rocket Balloon》
ポケモンGOのプレイがもっと快適に、もっと楽しくなること間違いなしの注目デバイスです!
2025年12月より日本先行販売が開始される、UltrA CatcheRの最新自動ポケモンゲットデバイス《Rocket Balloon》の紹介でした。