ご当地グルメや観光ガイドが楽しめる!嵐山町観光協会『嵐山渓谷紅葉まつり』イベントDay

投稿日:

一般社団法人嵐山町観光協会が、2025年11月29日(土)と30日(日)の2日間、嵐山渓谷バーベキュー場にて「嵐山渓谷紅葉まつり」イベントDayを開催します!

埼玉県を代表する紅葉の景勝地で、ご当地グルメや観光ガイドが楽しめる特別な2日間です。

 

嵐山町観光協会『嵐山渓谷紅葉まつり』イベントDay

 

水面に映る嵐山渓谷

 

「嵐山渓谷紅葉まつり」は、嵐山渓谷の色づき始めから見ごろの期間をお知らせするもので、「みごろウィーク」は2025年11月15日(土)から12月7日(日)まで設定されています。

緑や赤、黄色、オレンジなど色とりどりのグラデーションから、ピーク時の燃えるような紅葉まで長く楽しめるのが特徴です☆

そのハイライトとして、11月29日(土)と30日(日)に「イベントDay」が開催されます!

 

『嵐山渓谷紅葉まつり イベントDay』開催概要

 

嵐山渓谷紅葉まつりイベントDay

 

開催日時:2025年11月29日(土)、30日(日) 9:00~15:00 ※荒天中止

会場:嵐山渓谷バーベキュー場(埼玉県嵐山町鎌形2822-1)

内容:
・「ご当地グルめぐり」嵐山町観光協会員の出店(キッチンカー、テント飲食店、物販、クラフト等)
・「魅力に迫る嵐山渓谷」嵐山町観光ボランティアガイドが嵐山渓谷のみどころや歴史をご案内

主催:一般社団法人嵐山町観光協会

後援:嵐山町

協力:東武鉄道株式会社

 

ご当地グルめぐり(出店一覧)

 

グラデーションも楽しめる

 

イベントDayの会場には、嵐山町観光協会員のキッチンカーやテントが集結!

ご当地グルメのほか、新米や農産物、クラフト品などが並びます。

<出展(順不同)※変更になる場合があります。※1=29日のみ出展 ※2=30日のみ出展>

・嵐山町観光ボランティアガイド:嵐山渓谷内でご案内

・嵐なび出張所:特産品販売、パンフレット配布、来場者アンケート

・ときがわ小倉城隊:小倉城御城印、小倉城跡シャツ、カレンダー販売

・うまいものや天神:肉汁うどん、チョコバナナ、さつまいもチップス、ドリンク等販売

・ピッツァトラックイッチア※1:薪窯ピッツァ、ジェラート、チュロス販売

・秀丸:焼そば、たこ焼販売

・インド料理ラジュモハン:からあげ、キーマカレーライス、カレーパン、みそポテト販売

・リッキー:チュロス、ポテト、チョコバナナ、削りイチゴ、ドリンク等販売

・五月ラーメン:嵐山辛モツ焼そば、チャーハン、ドリンク販売

・カフェ童音舞&幸せ風※2:太鼓体験、ラベンダーグッズ製品、布バッグ等販売

・マルマンキッチン※1:たい焼き、わたあめ、スムージー、バナナジュース等販売

・fleur candle:キャンドル、花雑貨販売、ワークショップ

・岡松屋:嵐丸焼き、大福、みたらし団子、赤飯販売

・ほわ*りん※2:タイルクラフトワークショップ、クラフト品販売

・ROPA COFFEE:自家焙煎コーヒー、ティラミス、ドリップバッグ、焙煎豆販売

・杉田農園:新米、旬の野菜、農産物加工品販売

・しおぱんだ※2:パン、チョコバナナ、ドリンク販売

・スイーツ工房TAMAchan:うどん、モンブラン、クレープ、ソフトクリーム、ドリンク販売

・グー・チョキ・パン※1:パン各種販売

・ほっとカフェOne Scene:紅茶をベースとしたドリンク、ドリップバッグ等販売

・森林ホテル※1:スープ、コーヒー、紅茶販売

・Sumiya※1:ジャム、シロップ、サンドウィッチ販売

・もぐりん※1:焼き菓子、小物、グッズ販売

・ファーストキッチン:焼きまんじゅう、かき氷販売

・BLUE MOMENT:タコライス、揚げたこ焼き、チュロス、ドリンク各種販売

・昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉※2:チンドン屋パフォーマンス、パンフレット配布

・農事組合法人らんざん営農※2:新米販売

 

魅力に迫る嵐山渓谷(観光ガイド)

 

紅葉に包まれる嵐山渓谷

 

イベントDayの2日間は、「魅力に迫る嵐山渓谷」と題し、嵐山町観光ボランティアガイドが嵐山渓谷展望台周辺に待機します。

嵐山渓谷のみどころや歴史などについて、随時案内をしてもらえますので、気軽に声をかけてみてください!

 

嵐山渓谷について

 

嵐山渓谷 燃えるようなモミジ

 

埼玉県を代表する景勝地のひとつ「嵐山渓谷」は、岩畳と槻川(つきかわ)の清流、周囲の木々が織り成すみごとな景観が魅力です。

日本最初の林学博士、本多静六氏が当地を訪れた際、京都・嵐山の風景によく似ていると「武蔵国の嵐山(むさしのくにのあらしやま)」と評したことが、嵐山町名の由来となっています。

見どころは、槻川を大きな石で渡る「飛び石」周辺や展望台周辺、与謝野晶子歌碑へ向かう遊歩道など。

イロハモミジやハウチワカエデなどが色づき、華やかな木々が水面に映る彩りは格別です!

 

「嵐山渓谷」・「嵐山渓谷バーベキュー場」へのアクセス

 

所在地:埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形地内

●電車
東武東上線「武蔵嵐山駅」から路線バス

イーグルバス「と02系統」せせらぎバスセンター行き約10分乗車、「休養地入口」バス停下車すぐ(料金220円/片道)

※01系統(せせらぎバスセンター行き)は、「休養地入口」バス停を通りません。

●車
・東京方面から:関越自動車道 東松山ICから約8km、約15分
・高崎方面から:関越自動車道 嵐山小川ICから約8km、約15分

※11月29日(土)、30日(日)の駐車場について※
イベントDay当日は、嵐山渓谷バーベキュー場駐車場がイベント会場になるため利用できません。

近隣の「千年の苑多目的広場(ラベンダー園駐車場)」をご利用ください。

(駐車料金:嵐山渓谷散策の場合 普通車1台 500円)

 

都心から約1時間とは思えない絶景が広がる嵐山渓谷。

ご当地グルメやガイド付きの散策で、一年で最も美しい季節の嵐山町を満喫できる2日間です!

 

埼玉県嵐山町で開催される「嵐山渓谷紅葉まつり」イベントDayの紹介でした。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.