メンズシャツ専門EC「KEI」に、株式会社ZOZOが提供する事業者向け計測業務効率化サービス「ZOZOMETRY」が導入されます。
専用のスマートフォンアプリで撮影するだけで、オーダーメイドに必要な寸法が高精度に計測可能となり、採寸に自信がない方でも一人で簡単に自分に合ったサイズのシャツをオーダーできるようになります。
メンズシャツ専門EC「KEI」計測サービス「ZOZOMETRY」導入
新機能:スマホで撮影する(ZOZOMETRY APP計測)
対応OS:iOS ※2025年10月現在
メンズシャツブランド「KEI」は、実店舗を構えず自社ECでのみ販売を行っているため、オーダーメイドに不可欠な採寸をユーザー自身が行う必要がありました。
しかし、不慣れな採寸は難しく、サイズへの不安から購入をためらったり、お届け後にサイズを変更したりするケースが課題となっていました。
この課題を解決するため、今回新たにZOZOMETRYを利用した採寸方法「スマホで撮影する」が追加されることになりました。
新採寸方法「スマホで撮影する」
今回導入されるのは、ZOZOSUITを着用しない「APP計測」タイプです。
身体のラインがわかる服を着用し、専用アプリのガイドに従ってスキャンするだけで、平均誤差10mm以下という高精度で身体の寸法を計測できます。
計測されたサイズ情報は、KEIのオンラインショップ上のユーザーアカウントに自動で登録され、メジャーを用意する必要なく、スマホ1台で手軽にオーダーシャツの注文が可能です。
KEIの製品に合うよう、計測箇所や方法は専用にカスタマイズされています。
導入の背景と目的
これまでKEIでは、ユーザーによる自己採寸や手持ちのシャツを送付してもらう方法など、6種類の採寸方法を用意していました。
しかし、採寸の難しさから、初めて購入したユーザーの約10~20%が、サイズを無料で再縫製する「無料交換保証」を利用していました。
ZOZOMETRYの導入により、採寸の精度を向上させてこの無料交換保証の利用率を下げ、ひいては顧客満足度とリピート率を上げることを目的としています。
オーダーシャツを購入する上での最大のハードルであった「採寸」を手軽で正確なものにすることで、高品質なオーダーシャツをより身近に体験できます。
メンズシャツ専門EC「KEI」に導入される「ZOZOMETRY」の紹介でした。