青森県弘前市にて、2025年10月31日(金)から11月9日(日)まで『弘前城菊と紅葉まつり』が開催されます。
弘前公園を鮮やかに染め上げる紅葉と、菊をはじめとしたフラワーアートが古城の秋を引き立てる、この季節ならではの美しいイベントです!
弘前城菊と紅葉まつり
開催期間:2025年10月31日(金)~11月9日(日)
会場:弘前公園 (メイン会場:弘前城植物園)
弘前城植物園入園料(税込):
個人 大人(高校生以上) 320円/小人(小・中学生) 100円
団体(10名以上) 大人 250円/小人 80円
※まつり期間中は開園時間を20:00まで延長(最終入場19:30)
1962年に始まった歴史ある『弘前城菊と紅葉まつり』
弘前公園内を鮮やかに染め上げる約1,100本の楓と約2,600本の桜が織りなす紅葉は、秋の弘前の風物詩となっています。
メイン会場となる弘前城植物園では、フラワーアートの展示や市民菊花展などが開催され、古城の秋を華やかに彩ります。
紅葉特別ライトアップ
弘前城天守や櫓、城門の通常ライトアップに加え、楓と桜の紅葉を対象とした特別ライトアップが行われます。
また、ねぷた絵を使用した行灯「錦の灯り」や「城門の篝火(かがりび)」も設置され、弘前公園の幻想的な夜を演出。
ライトアップは10月31日(金)から11月中旬頃まで、16:00から21:00の予定で実施されます。
フラワーアート
園内各所が、菊などを使った色鮮やかなフラワーアートで装飾されます。
綾山玄武(りょうざんげんぶ)
全長約16メートルの巨大な玄武のフラワーアートが登場。17:30から19:45まではプロジェクションマッピングも開催されます。
ぽんぽんマムの庭
丸い菊「ピンポンマム」をモチーフにした毛糸の「ぽんぽんマム」が三の丸庭園を埋め尽くします。
そのほか、菊で彩られた巨大な「花輪くぐり」や、りんごを取り入れた「りんごの花手水」など、写真映えするスポットが満載です。
弘前公園中濠紅葉観光舟
中濠を舟で巡り、水上から紅葉を楽しめる観光舟が期間限定で運行されます。
普段とは違う目線から、お城と紅葉の美しい景色をゆったりと堪能できる特別な体験です。
運行時間:9:00~17:00(最終乗船16:30)
乗船料:中学生以上 1,000円(税込)、小学生以下 500円(税込)
そのほかの見どころ
会場内には、焚き火を囲んでコーヒーやクラフトビールを楽しめる「ゆる焚き火と野遊びのエリア」や、竹にあかりを灯した幻想的な「竹あかり」の演出も。
また、追手門と東門の入り口では、地元中学生が制作した、花で飾られた動物たち「つがるんるん動物園」が来場者をお出迎えします。
昼は色鮮やかな紅葉、夜は幻想的なライトアップと、一日中楽しめる秋の弘前公園。
この季節にしか出会えない美しい風景を体感しに、ぜひ足を運んでみてください。
弘前公園で開催される「弘前城菊と紅葉まつり」の紹介でした。