兵庫県香美町・三田浜の国立公園内に、“感性の宿”「The Sanaton(サナトン)」が2026年7月に誕生します。
「田舎ラグジュアリー」をコンセプトに、自然の気配や季節の揺らぎに身を委ねる新しい滞在価値を提案する宿泊施設です。
The Sanaton(サナトン)
開業予定:2026年7月
所在地:兵庫県香美町・三田浜 国立公園内
“感性の宿”「The Sanaton」は、豪華な設備や派手な演出ではなく、静けさ・自然・余白こそが贅沢という「田舎ラグジュアリー」を提案。
都市の喧騒から離れ、風の匂いや海の音に身を委ねることで、忘れていた“感じること”が人生にそっと戻ってくるような時間を丁寧に設計しています。
三田浜の自然と調和する空間設計
「The Sanaton」は、兵庫県香美町・三田浜の国立公園内に位置し、目の前には透明度の高い海が広がります。
約300平方メートルのメイン棟には、フロント・ラウンジ・レストラン・グランピング用サニタリーを併設。
三田浜の風と光が通り抜けるように設計され、滞在の始まりに静かな期待と余白を感じられる空間です。
趣の異なる3タイプの宿泊棟
宿泊棟は、長屋棟、グランピング棟、エアストリーム棟の全8棟。
いずれの棟も、三田浜の自然と響き合うように設計されており、五感と記憶を揺らす滞在体験を提供します。
長屋棟(3棟・各63平方メートル)
海を望む静かな客室には、露天風呂とテラスが付いています。
グランピング棟(4棟・各100平方メートル)
広々としたドーム型テントに、専用サニタリーが併設されたグランピングが楽しめます。
エアストリーム棟(1棟・62平方メートル)
ヴィンテージトレーラーを使った、特別な滞在を体験できる客室です。
地元の恵みを味わうレストラン
レストランでは、香住漁港・柴山漁港から仲買人が仕入れる旬の魚介類や但馬牛など、地産地消の食材を使用。
8テーブル・40席の空間で、季節ごとに変わる懐石料理が提供されます。
新鮮な海の幸を堪能できます。
また、客室のミニバーやラウンジのドリンクはインクルーシブで楽しめます。
滞在者限定の体験プログラム
滞在者限定で、地域の自然や文化に触れる体験プログラムも用意されています。
弥生時代の製塩土器が発掘された地で海水を焚いて塩を結晶させる「塩づくり体験」や、香住の風景を歩く「北近畿遊歩道・ジオパークトレイル」、三田浜の透明な海で楽しむ「SUP・カヤック体験」など、特別な時間を過ごせます。
クラウドファンディングを実施
「The Sanaton」の開業に向けて、クラウドファンディングが実施されます。
支援者には、開業後にお得に宿泊できる「ご宿泊クーポン券」や、施設内のお土産販売店で利用できるクーポン券などのリターンが用意されています。
期間は2025年10月3日から12月20日まで、プラットフォームは「CAMPFIRE」です。
三田浜の美しい自然に抱かれながら、静けさや余白という贅沢を味わう“感性の宿”
誰かの“人生の記憶”になることを願って作られる、特別な時間を体験できます。
兵庫県香美町に誕生する“感性の宿”「The Sanaton(サナトン)」の紹介でした!