幕末に京都守護職の本陣が置かれ、新選組誕生の地としても知られる「くろ谷 金戒光明寺」
2025年11月15日(土)から12月7日(日)までの期間、「秋の特別拝観」が開催されます。
日中と夜間の両方で、紅葉に彩られた美しい庭園や、通常は非公開となっている文化財などを楽しむことができます。
くろ谷 金戒光明寺 秋の特別拝観
浄土宗大本山である金戒光明寺は、「くろ谷さん」の名で親しまれる念仏発祥の地です。
今回の特別拝観では、伊藤若冲筆「群鶏図押絵貼屏風」や冨岡鉄斎筆の屏風なども特別に展示されます。
また、御影堂では伝運慶作の文殊菩薩像や吉備観音像(重文)、日本一の大きさを誇る新調された人天蓋(にんてんがい)も拝観可能です。
日中特別拝観
期間:2025年11月15日(土)~12月7日(日)
時間:10:00~16:30 (最終入場 16:00)
拝観料:
<2ケ所共通券(御影堂・大方丈・庭園+山門)> 大人 1,600円、小学生 800円
<御影堂・大方丈・庭園> 大人 1,000円、小学生 500円
<山門> 大人 1,000円、小学生 500円
日中の拝観では、通常非公開の大方丈と、紅葉に彩られた回遊式庭園「紫雲の庭」、そして山門が公開されます。
山門楼上からは京都市内を一望でき、天気の良い日には大阪のあべのハルカスまで見渡せる絶景が広がります。
らくたび プレミアムガイドツアー
幕末・会津藩・新選組にゆかりあるスポットをガイド付きで巡るウォーキングツアーも開催。
近藤勇・土方歳三が松平容保公に謁見した「謁見の間」に特別に入場できる貴重な体験ができます。
開催日や予約方法など、詳細は公式サイトを確認ください。
夜間特別拝観
期間:2025年11月15日(土)~12月7日(日)
時間:17:30~20:30 (最終入場 20:00)
拝観料:大人 1,000円、小学生 500円
夜間は、御影堂や山門、境内全体がライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。
紅葉が美しいライトアップされた「紫雲の庭」では、水面に映る“逆さ紅葉”が必見です。
さらに、御影堂では毎夜3回、お箏や篠笛など邦楽の生演奏も開催され、日本古来の音色を楽しめます。
また、通常より早く入場できる「プレミアム拝観プラン」なども用意されています。
アクセス情報
所在地:京都府京都市左京区黒谷町121
アクセス:市バス「東天王町」または「岡崎道」下車 徒歩10分
歴史深い寺院で、紅葉が美しい昼の顔と、ライトアップされた幻想的な夜の顔の両方を楽しめるこの秋だけの特別な時間。
京都の秋を満喫できる、注目のイベントです。
京都「くろ谷 金戒光明寺」で開催される秋の特別拝観の紹介でした。