フェリックス・パートナーズは、大阪・関西万博会場内ブルーオーシャン・ドーム(BLUE OCEAN DOME, ZERI JAPAN)にて開催されるBLUE Challenge 2025(2025年9月15日~9月21日)のイベントにおいて、「次世代ブルーオーシャン・サミット」を開催。
フェリックス・パートナーズ「次世代ブルーオーシャン・サミット」
フェリックス・パートナーズは、大阪・関西万博会場内ブルーオーシャン・ドーム(BLUE OCEAN DOME, ZERI JAPAN)にて開催されるBLUE Challenge 2025(2025年9月15日~9月21日)のイベントにおいて、「次世代ブルーオーシャン・サミット」を開催します。
◆全国から集まった小・中・高等学校7校の生徒による研究発表
海洋課題に取り組む100を超える企業/自治体が集まり事業共創を目指すブルーオーシャン・イニシアチブの活動において、海洋保全を加速させるために必要なソーシャル・コミュニケーションのあり方について、同社を中心に7つの協力企業とともに3年間議論を進めてまいりました。
そのビジョンは「#ThankBlue~ありがとうを、めぐらせよう~」。
その#ThankBlueの中心的な活動のひとつとして、次世代に対する海洋環境教育を取り上げ、全国7つの小・中・高等学校とともに海の課題に関する教育プログラムの開発を進めています。
今回、次世代を担う子どもたちが海に関する社会課題を自ら見出し、調査や研究をしてきた成果を社会に発信します。
◆開催予定イベント
・イベント名: 次世代ブルーオーシャン・サミット
・期間 : 2025年9月21日(日) 13:00~17:00
・場所 : 2025大阪・関西万博 ブルーオーシャン・ドーム Dome C
・予約 : 必要ありません(聴講無料・入退場自由) ※但し、関西万博の入場チケットは必要です
・ライブ配信: 当日、YouTubeの【EXPO2025】BLUE OCEAN DOME 公式チャンネルにて、LIVE配信を視聴することが可能です
◆発表予定校と内容
発表予定校と内容
◆発表スケジュール
13:00~14:00 #ThankBlue 私たちが目指すソーシャル・コミュニケーション
14:00~15:00 聖ドミニコ学園小学校6年生/唐津市立名護屋小学校6年生の発表
15:00~16:00 三重県四日市市立西朝明中学校3年生/福島県立小名浜海星高等学校3年生/
東京都立大泉高等学校附属中学校3年生の発表
16:00~17:00 佐賀県立唐津西高等学校2年生/早稲田佐賀高等学校サステナ部の発表
(※予定は変更になる可能性があります)