「立山黒部アルペンルート」は、全国でも早く色づきが始まる「立山黒部」の最新紅葉情報の配信を、2025年9月2日(火)から公式サイトやSNSで開始。
立山黒部アルペンルート
「立山黒部アルペンルート」は、全国でも早く色づきが始まる「立山黒部」の最新紅葉情報の配信を、2025年9月2日(火)から公式サイトやSNSで開始しています。
【紅葉情報配信について】
立山黒部アルペンルート内10ヵ所の最新紅葉情報を、公式サイトやSNSで9月2日(火)から11月上旬まで配信します。
(週2回程度更新) 立山黒部は、紅葉の見どころスポットが標高差約2,000mに広がっているため、9月から11月までの2ヶ月間、どこかで紅葉の見ごろと出会えるのが大きな特徴です。
乗り物を乗り継ぎながら気軽に様々な紅葉スポットを巡ることができるのも魅力のひとつです。
立山ロープウェイと紅葉(10月上旬~)
紅葉が美しい黒部ダム(10月中旬~)
弥陀ヶ原の紅葉(10月上旬~)
【室堂の過去10年の紅葉の色づき始め・見頃】
アルペンルートの最高地点・標高2,450mの室堂は、例年9月上旬から色づきが始まるため、全国でも一足早く紅葉を楽しめるエリアです。
過去10年間で、紅葉の色づきが始まる平均は9月4日、見頃を迎える時期は9月23日となっています。
室堂の過去10年の紅葉の色づき始め・見頃
【秋のイベント情報】
「立山ストリートピアノ」やトロンボーンのミニコンサート、アルペンルートの乗り物の魅力に触れる「のりものデイズ・秋篇」など紅葉に合わせてさまざまなイベントを開催予定です。
■2025 立山黒部・秋旅 https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/autumn/
【立山黒部アルペンルートとは?】
中部山岳国立公園・立山にある世界有数の山岳観光ルート。
富山県の立山駅から長野県の扇沢の区間はケーブルカーやバス、ロープウェイなど6つの乗り物を乗り継いで移動することができ、標高3,000m級の立山連峰や黒部ダムの絶景を気軽に楽しむことができます。
2025年度営業期間(予定):4月15日(火)~11月30日(日)
立山黒部アルペンルート 紅葉見ごろマップ