ヤクモは、2025年9月25日(木)に建築CPD認定プログラムの「建物の制振装置(TMD・AMD)の仕様決定からモニタリングまで」の無料ウェビナーを開催します。
ヤクモ「建物の制振装置(TMD・AMD)の仕様決定からモニタリングまで」無料ウェビナー
開催日時: 2025年9月25日(木)15:00~15:55
開催形式: オンライン(Zoomによるウェビナーでの開催)
参加費 : 無料
申し込み: 以下のURLより申込みできます
注意事項: ・当日のウェビナーの録音、動画撮影はご遠慮ください
・同業他社さまのご参加はご遠慮いただいています
ヤクモは、2025年9月25日(木)に建築CPD認定プログラムの「建物の制振装置(TMD・AMD)の仕様決定からモニタリングまで」の無料ウェビナーを開催。
近年、超高層建築物や狭小地の中高層ビル等の細長い建築物が増えており、風や交通振動による揺れが居住者の快適性に影響を与えるケースが増加しています。
このウェビナーでは、風や交通振動による揺れに対して、居住性を改善するために用いられる制振装置(TMD、AMD)の簡易的な仕様決定方法、建物設置後のチューニング方法、および維持管理のためのモニタリングについて説明します。
設計・施工・維持管理の各フェーズに沿って解説を行うため、制振装置に関する一連の知識を習得していただけます。
また、建築CPD認定プログラムとなっているため、受講いただくと建築CPDが1単位取得できます。
■学べる内容
・目標クライテリアの設定と簡易的な仕様決定方法
・TMDとAMDの特徴と使い分け
・制振装置の設置後チューニング方法
・AMDモニタリングの活用法
■このような方にオススメ
・建築設計事務所の若手の方
・構造設計担当者で、制振装置を検討中の方
・デベロッパーで居住性向上のために制振装置を活用したい方
・ビル、施設の運営管理に携わる方(AM・PM・FM・BM担当者)
・その他、振動対策に関心のある方
■登壇者プロフィール
ヤクモ株式会社 第一事業部 技術グループ
猪口 敏一(いぐち としかず)