大阪・関西万博で大阪名物「ふぐ」を世界へ発信! とらふぐ料理「玄品」

投稿日:

「玄品」は2025年7月21日(月・祝)~7月27日(日)の期間、大阪・関西万博のORA(大阪外食産業協会)外食パビリオン「宴~UTAGE~」に出店します。

 

玄品

 

大阪・関西万博「宴~UTAGE~」パビリオンに玄品が出店

 

関門海、2025年7月21日(月・祝)~7月27日(日)の期間、大阪・関西万博のORA(大阪外食産業協会)外食パビリオン「宴~UTAGE~」に出店。

大阪の食文化を代表するふぐを味わっていただくため、見た目が美しい「とらふぐの薄造り(てっさ)」やお店で人気の唐揚げや焼きふぐを弁当にした「とらふぐ飯」のほか、ふぐの皮から抽出した「濃厚コラーゲンジュース」などを提供します。

国内及び世界各国から訪れる方々に、大阪の地で育てていただいた感謝とともに、ふぐ料理を身近にした“大阪価格”を体験していただくことで、大阪・関西万博を盛り上げていきます。

■大阪の食文化を世界へ。

万博という国際舞台で「ふぐ」を提供

「玄品」は日本が誇る和食文化の一つであるふぐ料理を、大阪から世界へ発信するため、大阪・関西万博のORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」に出店します。

大阪は古くから「天下の台所」と呼ばれ、豊かな食文化を育んできました。

その中でもふぐは、関西の食のシンボルとして親しまれてきた高級食材です。

国際的な祭典で、国内外の多くのお客様に「安心・安全で美味しい」ふぐ料理の魅力をお届けします。

■ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」について

「宴~UTAGE~」は大阪・関西万博内に設置される、フードブースです。

大阪ならではの熱量溢れるおもてなしと個性豊かなパフォーマンスで、「天下の台所・大阪」の食文化を国内外に発信し、一生に一度の食体験を提供します。

■出店概要

出店場所    : 大阪・関西万博 ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」1F

出店期間    : 2025年7月21日(月・祝)~7月27日(日)

営業時間    : 9:00~21:00

公式ホームページ: https://www.expo2025utage.jp/

■販売メニュー(諸条件により価格が変更となる可能性があります)

店舗で人気の料理のほかに、万博限定メニューを用意しました。

・「とらふぐ飯」 2,500円(税込)

かわいいふぐの陶器に、とらふぐの唐揚げと焼きふぐが入った万博限定のお弁当。

ご飯の中にとらふぐのつみれが隠れており、サプライズ感を楽しめます。

・「うなぎ弁当」 3,000円(税込)

日本の夏の風物詩でもあるうなぎを、甘さ控えめのタレで焼き上げました。

フワッとやわらかい肉厚うなぎと、お出汁のきいた厚焼玉子で、日本の味をお届けします。

・「てっさ(とらふぐの刺身)」 1,500円(税込)

とらふぐの弾力ある歯ごたえと、奥深い味わいが魅力的な、ふぐの代表料理。

オリジナルぽん酢で見た目が美しい薄造りに加え、ふぐ皮の湯引きも楽しめます。

・「唐揚げ」 1,500円(税込)

「からあげグランプリ」で最高金賞を受賞した、とらふぐの唐揚げ。

魚とは思えないほど旨味が濃く、食べ応え満点の一品です。

・「冷ひれ酒」 800円(税込)

特許技術製法で、ふぐひれを香ばしくふっくら焼き上げました。

丹波の蔵元より取寄せた純米酒とひれの香りを、夏限定の冷酒にて楽しめます。

・「コラーゲンジュース(マンゴー・ピーチ)」 700円(税込)

とらふぐから抽出した高純度のコラーゲンがたっぷり入った、女性に人気のジュース。

コラーゲンの食感と相性の良い、濃厚なマンゴージュースまたはピーチジュースを楽しめます。

■特典

大阪・関西万博チケットをご持参のお客様は、「玄品」全店舗にて各種コース料理を注文の際に、ワンドリンクプレゼント。

■代表取締役社長 山口 久美子のコメント

海外では「危険な魚」のイメージがあるふぐですが、日本では免許制度と厳格な衛生管理により、安全な料理として親しまれてきました。

和食が無形文化遺産に登録された今、この古来の食文化を次世代へ継承するため、環境に配慮しながらその魅力を広めていきたいと考えています。

海外のお客様や国内でふぐを食べる機会がなかった方々にも、この機会に堪能いただければ幸いです。

また、大阪の地で育てていただいた同社としては、万博という特別な機会に美味しいふぐ料理を安心して楽しんでいただくことで、大阪の盛り上がりに微力ながら貢献できればと考えています。

■とらふぐ料理専門店「玄品」について

「玄品」は「ふぐの王様」とらふぐにこだわり、独自の熟成技術(国際特許取得)で究極の旨味を引き出したふぐ料理を提供。

ふぐ調理師免許保持者が80名以上在籍しているほか、徹底管理された生産地で1年~1.5年かけて育てたとらふぐを使用することで、高級食材を手頃な価格で提供しています。

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.