長崎・ハウステンボスは、ブランド「憧れの異世界。」を掲げ、さらなる成長を遂げる第1弾として、世界唯一のミッフィーのテーマエリア「ミッフィー・ワンダースクエア」を2025年6月21日にオープン!
このエリアでは、ハウステンボスの華やかなヨーロッパの街並みで、どこを見渡してもカワイイを体験できる、圧倒的なミッフィーの世界観が楽しめます☆
ハウステンボス ミッフィーのテーマエリア「Miffy Wonder Square(ミッフィー・ワンダースクエア)」まとめ
長崎県のテーマパークリゾート「ハウステンボス」は、ミッフィーをテーマにした新エリアの名称を「Mify Wonder Square(ミッフィー・ワンダースクエア)」と決定!
2025年6月21日(土)にオープンすることを発表しました。

画像提供:ハウステンボス
2025年はミッフィー誕生70周年のアニバーサリーイヤー。
6月21日は、オランダを代表する絵本の主人公「ミッフィー」のお誕生日でもあり、2025年はミッフィー誕生70周年を迎える記念すべき年です。

画像提供:ハウステンボス
この記念すべき年に、ワールドクラスのクオリティとスケールを誇るミッフィーのテーマエリアがオープンします。
このエリアは、「ミッフィーとなかまたちのあこがれの休日」をコンセプトに、華麗で趣のあるヨーロッパの都心を彷彿とさせる、自然、興奮、エンターテインメントに満ちた、カワイイに包まれワクワク体験ができる場を目指しています。
新エリアには、作者ディック・ブルーナ氏の作品へのこだわりを大切に、ハウステンボスの特徴であるヨーロッパの街並みの中、ミッフィーのカワイイ世界観を心ゆくまで感じることができるアトラクションやフォトスポットなどが登場します。
飛行機やヨットに乗って冒険したり、絵本の世界を体験したりといった、ミッフィーの世界に完全没入できる、3つのアトラクションが登場予定です。
オープンに先駆け実施された発表会にて、代表取締役社長執行役員CEO 髙村耕太郎より、本エリアは開業以来最大の投資額をかけて取り組むプロジェクトで、以降も続く成長戦略の第一弾に位置付けていることを発表。
記者発表では「ミッフィー・ワンダースクエア」で体験できる世界をイメージした動画や、アトラクション、ショップ、レストランなどの詳細を公開されました。
さらに2025年秋、同エリアには、新たなアトラクションが登場することも公表。
また、アトラクションだけでなく、グルメやグッズを楽しめるレストランやショップもオープンします。
ハウステンボスにしかない、特別な体験が楽しめるエリアです☆
Mify Wonder Square(ミッフィー・ワンダースクエア)」エリア概要
オープン日:2025年6月21日(土)
アトラクション:ライド型2種、グリーティング型1種、ウォークスルー型1種(2025年秋オープン予定)
飲食施設:レストラン1店舗、テイクアウト専門1店舗、フードワゴン2店舗
物販施設:3店舗
「ミッフィー・ワンダースクエア」は、アムステルダムシティ内に新たに誕生するエリア。
「ミッフィーとなかまたちの憧れの休日」をコンセプトに、ミッフィーと一緒に、物語の主人公になった気持ちで体験できる2つのライド型のアトラクションや、国内初の常設グリーティング施設、空間からメニューまで、“かわいい”が溢れる飲食施設と物販施設もオープンします。
さらに 2025年秋には、全世界で8500万部以上刊行された絵本やイラストの世界に没入できる屋内ウォークスルー型アトラクションが登場!
一歩足を踏み入れると、ミッフィーとなかまたちが素敵な休日を過ごしているヨーロッパの世界が広がります。
360度ブルーナカラーがあしらわれた街並みに囲まれて、絵本やアニメーションでしか見られなかった冒険の数々に新しい感動が湧き上がり、これまでにない心躍る体験が楽しめます。
アトラクション「Uncle Pilot's Flight Adventure(アンクルパイロットのフライトアドベンチャー)」
ミッフィーがパイロットのおじさんと飛行機に乗り空を飛ぶアニメーション作品の世界を体感できるライドアトラクション。
アニメーションと同じ赤い飛行機に乗って、ハウステンボスのヨーロッパの街並みを見渡しながら、ミッフィーたちと一緒に臨場感あふれる空の大冒険に出発です。
アトラクション「Mity & Friends Yacht Sailing(ミッフィー&フレンズのヨットセーリング)」
アニメーション作品「Mitty's Adventures Big and Small“Mity and the toy boat”』(ディック・ブルーナ原案/ブルーズー・アニメーション・スタジオ制作)の中で繰り広げられる世界を表現した、ヨット型のライドアトラクション。
ミッフィーやなかまたちと一緒ヨットに乗って、ワクワクのセーリング体験が楽しめます。
グリーティング施設「Greeting Gallery(グリーティングギャラリー)」
ヨーロッパの街角にあるアートギャラリーをイメージした館内で、ミッフィーとグリーティング&フォトモーメントを楽しめる国内初※2の常設グリーティング施設です。
ミッフィーと出会うハウステンボスでのひとときが、特別な体験になること間違いなしです☆
飲食施設「Everyday Celebration Kitchen(エブリデイ・セレブレーションキッチン)」
ミッフィーやなかまたちと一緒に、特別な今日をお祝いできる大型レストランでは、バルーンやガーランドで飾り付けられた店内と“セレブレーション”をイメージしたグルメやスイーツで、忘れられない一日を彩ります。
ときめきがギュッと詰まった、特別な一日にふさわしいメニューも新登場。
ふわふわ卵の上でミッフィーとメラニーがお空で楽しく遊んでいる姿をイメージした「ミッフィー夢の中のオムライス」は、ごろっと大きなお肉を贅沢にトッピングしたボリューム満点のオムライスです。
また、パステルカラーで統一したバルーンのデコレーションがあしらわれた「ミッフィーのセレブレーションケーキ」は、オリジナルのケーキボックスでテイクアウトもできます。
※画像はイメージです。実際とは一部異なる場合があります
飲食施設「Holiday Picnic Cafe(ホリデー・ピクニックカフェ)」
休日にピクニックを楽しむミッフィーをイメージしたテイクアウト専門のカフェ。
オリジナルボックスに入ったサンドイッチは、長崎・佐世保名物のレモンステーキ風と卵の2種類が楽しめます。
ほかにも、四季折々の花が咲くハウステンボスにぴったりな、花束をイメージしたクレープも登場。
花や緑に囲まれたテラスで、ミッフィーと一緒に素敵なピクニックを体験できます。
※フードワゴンやその他メニュー詳細は近日公開予定。
物販施設「My Mifty Boutique(マイ・ミッフィーブティック)」
ミッフィーの世界観が詰まったファッションアイテムが揃うセレクトショップです。ちょっとお洒落な憧れのブティックのような内装の店内で、いつもより特別な”マイ・ミッフィーアイテム”を発見できます。
「ミッフィー おかおポシェット」や
「ミッフィー&メラニーぬいぐるみカチューシャ」など、ハウステンボス限定の身に着けグッズや

画像提供:ハウステンボス
トートバッグなど、こだわりの新作商品も続々登場。
「ミッフィー&メラニーぬいぐるみカチューシャ」は、ミッフィーとメラニーが揃ったよくばりアイテムです。
物販施設「Bunny Hop Gifts(バニー・ホップ・ギフト)」

画像提供:ハウステンボス
ブルーナカラーを基調としたポップな雰囲気のミッフィーグッズショップ。
ハウステンボスオリジナルのぬいぐるみやお菓子、ステーショナリーなど、バラエティに富んだグッズのお買い物が楽しめます。
「ひこうきミッフィーぬいぐるみ」は、ライドアトラクション「Uncle Pilot's Flight Adventure(アンクルパイロットのフライトアドベンチャー)」をイメージしたハウステンボス限定グッズ。
アトラクションを楽しんだ思い出を、ぬいぐるみと一緒に持ち帰ることができます。
※本格マルシェでショッピングを楽しめる物販施設「Rubens Marche (ルーベンス・マルシェ)」の詳細は近日公開予定
アトラクション「Mity's Dream Sconbook(ミッフィーのドリームストーリーブック)」(2025年秋登場)
ミッフィーが夢に見た絵本の世界へ、まるでページをめくるように没入するウォークスルー型アトラクションです。
館内に広がる空間は、実際にミッフィーの絵本で描かれているシーンやイラストの世界を再現し、ミッフィーやなかまたちと一緒に気球に乗ったり、雪遊びをしたり、絵本の世界の動物たちと触れ合う世界が広がります。
さらに、施設内で撮影した写真をまとめて絵本型のフォトブックを作ることもでき、思い出を世界に一つだけの形にして残すことができます。
※フォトブックは有料・後日配送
エクスプレスパス
利用開始日:2025年6月21日(土)より
※2025年4月21日より先行発売
特設サイト:https://www.huistenbosch.co.jp/ticket/express.html
アトラクションやレストランの優先利用が叶う「エクスプレスパス」に「ミッフィー・ワンダースクエア」内のアトラクション、レストラン「エブリデイ ・セレブレーションキッチン」がセットとなった「ミッフィーエンジョイセット」が登場。
さらに、希望アトラクションの待ち時間を短縮できる単券チケットも利用できます。
オフィシャル5 ホテル限定 アーリーパークイン
利用開始日:2025年6月21日(土)
対象ホテル:
・ホテルヨーロッパ
・ホテルアムステルダム
・ホテルデンハーグ
・フォレストヴィラ
・ホテルロッテルダム
アーリーパークイン:全日9:00~
※時期によって変動する場合があります
アーリーオープン対象施設:
・アンクルパイロットのフライトアドベンチャー
・ミッフィー&フレンズのヨットセーリング
・グリーティングギャラリー
・スカイカルーセル
・ミッション・ディープシー Xsenseライド
チェックイン日の翌日以降、 開園前のパークゾーンへ入場可能。
一部アトラクションは宿泊された方のために1 時間早くオープンし、人気のアトラクションを一足早く楽しむことができます。
ミッフィーとハウステンボスのつながり
ハウステンボスとミッフィーとのつながりは深く、ミッフィーの生みの親である、ディック・ブルーナ氏が1987年にハウステンボスの前身「長崎オランダ村」を訪れて以来、親交を深めています。
ハウステンボスのために描き下ろされた、赤いスカーフと黄色い木靴、オランダ国旗がポイントのオリジナルミッフィーは、ハウステンボスに欠かせない存在として長く愛されてきました。
この特別なつながりがあるからこそ、世界唯一となる本エリアが誕生することとなりました。
「ミッフィー」と一緒に物語の主人公になった気持ちで体験できる2つのライド型のアトラクションや、国内初の常設グリーティング施設、空間からメニューまで、“かわいい”が溢れる飲食施設と物販施設。
ハウステンボスに2025年6月21日オープンする「ミッフィー」のテーマエリア「Mify Wonder Square(ミッフィー・ワンダースクエア)」の紹介でした☆
Illustrations Dick Bruna © copyright Mercis bv, 1953-2024 www.miffy.com
※これらのライドアトラクションがあるのはハウステンボスのみ。(ハウステンボス調べ)