時代劇の世界をオープンセットやアトラクションを通じて体験できるテーマパーク「東映太秦映画村」
ドラマや映画の撮影で使用される江戸の町の撮影セットを実際に歩いて見学できるほか、体をめいっぱい動かして遊べるアトラクションも充実!
今回は、そんな「東映太秦映画村」で人気の施設を紹介していきます☆
「東映太秦映画村」徹底紹介
所在地:京都市右京区太秦東蜂岡町10(JR「花園」駅より徒歩13分/嵐電「太秦広隆寺」駅より徒歩5分/バス停「太秦映画村道」より徒歩5分)
入場料:大人 2,400円/中・高生 1,400円/子供(3才以上) 1,200円
アトラクションパス付映画村入場券:大人 3,900円/中・高生 2,900円/子供(3才以上) 2,700円
アトラクションパスのみ:1,600円(3才以上一律)
時代劇の世界をオープンセットやアトラクションを通じて体験できるテーマパーク「東映太秦映画村」
本物の撮影に使われる江戸の町並みや仮面ライダー、スーパー戦隊、プリキュアといった東映ならではの展示、「エヴァンゲリオン京都基地」のほか、話題のアニメやマンガとのコラボイベントでも人気のスポットです。
今回はそんな「東映太秦映画村」を紹介していきます☆
オープンセット
東映太秦映画村の代名詞とも言えるオープンセット。
映画村一円が、実際に時代劇で使用するために屋外につくられた江戸の町の撮影用セットになっています。
53,000平米にもおよぶオープンセットでは、実際のテレビや映画の撮影が行われ、タイミングが合えばナマの撮影を見学することができます。
この町並みは撮影用セットとして実際に稼働しているものなので、撮影される作品によって江戸時代から昭和初期頃まで、時代にあわせて手を加えることもあるそう。
美しい町並みを観察しながらゆっくり散策したり、写真撮影にもおすすめ。
町娘や忍者に会うこともできます☆
パディオス
展示、アトラクション、イベント、飲食が楽しめる「パディオス」
大型屋内エンタテインメント施設で、中にはTVアニメやゲームのコラボイベント会場、スポーツクライミングが気軽に楽しめる「天空クライミング忍登─SHINOBORI─」、3階建て高さ10メートルの屋内高層迷路「立体迷路 忍者の砦」、「スーパー戦隊ヒストリー」、「プリキュアヒストリー」などのお楽しみが満載!
天候を気にすることなく過ごすことができます。
立体迷路 忍者の砦
場所:パディオス2F
料金:400円(3歳以上) アトラクションパス対象アトラクション
※3歳未満のお子様はご入場できません
※未就学児童は16歳以上の同伴者が必要
映画村で大人気のアトラクション「立体迷路 忍者の砦」
「ロープ迷路」「井桁登り」「木版迷路」の3つの試練をクリアしていく体験型アトラクションです。
最短記録を目指して罠をくぐり抜け、お子さまから大人まで全身を使って楽しめます。
迷路内はアスレチック要素を含んだ本格派!
ズボン、スニーカー等運動に適した服装で挑戦するのがおすすめです。
天空クライミング 忍登(しのぼり) -SHINOBORI-
場所:パディオス2階
スケジュール:20分入れ替え制(1回につき最大10名まで体験可)※定員になり次第、受付を終了いたします。
所要時間:約40分
料金:1,200円(3歳以上) ※アトラクションパスは対象外
※ご利用には同意書が必要になります。
※3歳未満のお子さまは入場できません
※未就学児童は16歳以上の同伴者が必要です
高さ7mの壁を登ったり飛び降りたりするスリル満点の『天空クライミング 忍登(しのぼり)-SHINOBORI-』
安全装置(ハーネス)を着用しての本格的なスポーツクライミングを気軽に体験することができます。
挑戦者を待ち受けるアクティビティは6つ。
- 8段に連なったまるで巨大な龍のようなタワーを球の側面にある足場を上手に使って登る「ギョクリュウ」
- 四次元的にねじれた不思議なタワー「ラセン」
- 頂上まで登り切る早さを競う「ハヤテ」
- 透明ボードをはさんで向かい合った二人がどちらがよりはやく頂上に到達できるのか競う「ソウリュウ」
- 不安定な足場を一歩一歩進んでいく、度胸が試される「コダチ」
- 7メートルのハシゴを登った先にある小さな足場から、空中につられたサンドバッグに向かって勢いよく飛びつく「ムササビ」
スリル満点のクライミング。
親子や友達同士で挑戦してみてください!
・ご利用には安全装置(ハーネス)の着用が必要です。
・安全装置(ハーネス)には着用制限があります。(身長100cm以上かつ体重100kg未満)
・このアトラクションはスポーツ要素を含みますので、ズボン、スニーカー等運動に適した服装をおすすめします。
仮面ライダー研究所
生誕から50周年を迎えた「仮面ライダー」
お子様から、昭和・平成ライダーに胸熱くした大人たちまでワクワクできる展示が満載!
昭和・平成・令和の仮面ライダーがお出迎えしてくれます。
スーパー戦隊ヒストリー
アカレンジャーからの歴代スーパー戦隊が大集合!
歴代の「レッド」が勢揃いする圧巻の空間です☆
プリキュアヒストリー
歴代プリキュアがお出迎えしてくれる「プリキュアヒストリー」
かわいいコスチュームをじっくり見ることができます☆
史上最恐のお化け屋敷
場所:アトラクション広場
料金:500円(3歳以上) アトラクションパス対象
超リアルなセットの「史上最恐のお化け屋敷」
時代劇を支える撮影所の美術、ライフマスクから型取りしたリアルな死体造形でお化けの怖さを生々しく伝えます。
東映の俳優が演じる怨霊たちは迫真の演技で待ち受け、“本物”の映画演出と技術を体感することができます!
※3歳未満のお子様はご入場できません
※未就学児童は16歳以上の同伴者が必要
からくり忍者屋敷
場所:アトラクション広場
料金:600円(3歳以上) アトラクションパス対象
忍者のヒミツがいっぱいのからくり忍者屋敷を探検!
忍者屋敷には"どんでん返し"や"隠し通路"など、たくさんの仕掛けが隠されています。
そんな忍者屋敷に潜り込み、出口を目指していくアトラクション。
入り口では忍者がいくつかの仕掛けやからくりを見破る“コツ”を伝授してくれます。
仕掛けを見破り、次の部屋へと続く通路を発見したときの達成感はひとしお!
※3歳未満のお子様はご入場できません
※未就学児童は16歳以上の同伴者が必要
レーザーミッション 脱出の城
場所:中央広場
料金:500円(3歳以上) アトラクションパス対象
※3歳未満のお子様はご入場できません
※未就学児童は16歳以上の同伴者が必要
武将・織田信長の支配する魔城を舞台にした屋内アスレチック施設。
城の中はアスレチックやスライダーなどハラハラドキドキの仕掛けがいっぱい!
最後に待ち受けるのは「レーザーの間」
縦横無尽に走るレーザー光線に触れないように、魔城からの脱出を目指します。
手裏剣道場
場所:アトラクション広場
料金:
・本格手裏剣(13歳以上に限る5枚)1プレイ500円
・ゴム手裏剣 1プレイ300円
※アトラクションパスは対象外
世界的にも認知されるニンジャ。
その得意な武器である手裏剣を的に向かって投げられる実践道場です。
13歳以上は本格的な手裏剣を投げることも!
しまじろうと うずまさにんじゃ だいさくせん
「こどもちゃれんじ」が企画・監修をした、忍者服を身にまとい、指令書を元に様々な試練にチャレンジしていく体験型イベント。
参加者は村内を巡りながら知力・体力・コミュニケーション・勇気の4つのテーマを設定し、テーマに沿ったアクティビティにチャレンジ!
お子さまの「自らやってみたい!」という気持ちを育み、心身の成長につながる体験ができることを目指し開発された親子で楽しめるアトラクションです。
-
忍者になって試練に挑戦!東映太秦映画村「しまじろうと うずまさにんじゃ だいさくせん」
続きを見る
こちらで詳しく紹介しています!
エヴァンゲリオン京都基地
L.C.L.のプールから上半身をのぞかせるエヴァンゲリオン初号機が印象的な「エヴァンゲリオン京都基地」
エヴァンゲリオン初号機の手の平に乗って写真を撮影したり、エントリープラグに乗り込みシンクロ率を測定することができます。
描き下ろしイラストを使用したコラボグッズや、ユニークなコラボフードも人気です。
映画文化館
場所:中央広場
映画村のシンボル的施設。
映画界に貢献された方たちの遺品を展示した「映画の殿堂」やポスター、映画機材など、数多くの貴重品をわかりやすく展示。
映画ファンからも専門家からも高く評価されています。
また、映画文化館の1階にはあらゆるジャンルにわたって日本人を魅了した永遠のスター、美空ひばりにまつわる資料を集めた「京都太秦美空ひばり座」も。
映画ポスターや貴重な衣裳、小道具が展示されています。
このほかにも、東映のベテランスタッフが着付け・結髪をお手伝いし映画のような本格扮装が楽しめる「時代劇衣装体験」や、ビニール製の刀を使って斬って斬って斬りまくるアトラクション「忍者修行道場 刀でGO!!」、おもしろ写真が撮れる「太秦トリックアートの館」などアトラクションが満載!
期間限定のコラボイベントも開催されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
時代劇の世界をオープンセットやアトラクションを通じて体験できるテーマパーク「東映太秦映画村」の紹介でした☆
© 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 © 石森プロ・東映 © テレビ朝日・東映 AG・東映 © 東映©ABC-A・東映アニメーション © 東映アニメーション © 東映・東映アニメーション © カラー © Benesse Corporation 1988-2021 / しまじろう
取材協力:東映太秦映画村