タカラトミーが販売する、ディズニー/ピクサー映画「カーズ」のキャラクターをモチーフにした「カーズトミカ」
「ライトニング・マックィーン」や「メーター」など人気のキャラクターが「トミカ」になって登場しています。
今回は、映画「カーズ」シリーズで活躍するキャラクターたちの「カーズトミカ」をまとめて紹介していきます☆
タカラトミー「カーズトミカ」まとめ

© Disney / Pixar
価格:各880円(税込)
タカラトミーから販売されている、ディズニー/ピクサー映画「カーズ」のキャラクターをモチーフにした「カーズトミカ」
「ライトニング・マックィーン」から「クルーズ・ラミレス」まで、映画「カーズ」シリーズに登場するキャラクターたちが幅広くラインナップされています。
お気に入りの一台を見つけたり、コレクションして『カーズ』の世界観を再現したり、楽しみ方は様々。
今回は、映画「カーズ」シリーズに登場する人気キャラクターたちの「カーズトミカ」を紹介します☆
C-1 ライトニング・マックィーン(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
ディズニー/ピクサー映画「カーズ」の主人公「ライトニング・マックィーン」のトミカ。
チャームポイントの稲妻のステッカーや「Rust-eze」のロゴまで再現!
『カーズ』に登場したスタンダードタイプです。
C-2 ライトニング・マックィーン(DINOCOタイプ)

© Disney / Pixar
「ピストン・カップ」の優勝者に贈られる「DINOCO」の塗装をした「ライトニング・マックィーン」
『カーズ』で「ライトニング・マックィーン」が夢見たデザイン。

© Disney / Pixar
車体のサイドやバックにも「DINOCO」のロゴが入っています。
クールなカラーリングの「ライトニング・マックィーン」です☆
C-3 ライトニング・マックィーン(クルージングタイプ)

© Disney / Pixar
映画『カーズ』に登場する「ラジエーター・スプリングス」仕様の「ライトニング・マックィーン」

© Disney / Pixar
高級感のあるレッドに、サイドの稲妻がおしゃれに映えるデザインです。
C-4 メーター(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
「ライトニング・マックィーン」の親友で、レッカー車の「メーター」
「メーター」の表情や、車体のレッカー部分もしっかりと再現されています。
C-5 サリー(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
「ラジエーター・スプリングス」で暮らすポルシェの「サリー」
爽やかな水色のカラーリングが特徴。
「ライトニング・マックィーン」や「メーター」とセットで揃えたいトミカです☆
c-5 ジャクソン・ストーム(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ/クロスロード』に登場する、次世代レーサーの「ジャクソン・ストーム」
白い歯を見せてにやりと笑ったニヒルな表情が印象的です。

© Disney / Pixar
車体のサイドに大きくプリントされた”S”の文字が目を引きます。
最新テクノロジーを駆使したクールなボディのトミカです☆
C-6 ドック・ハドソン(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
引退した伝説のレーサー「ドック・ハドソン」も「カーズトミカ」にラインナップされています。
流れるようなラインとブルーの車体がかっこいい!
c-6 クルーズ・ラミレス(DINOCOレーシングタイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ/クロスロード』に登場する、最新知識と情熱を兼ねそなえた若きトレーナーの「クルーズ・ラミレス」
レーサーになる夢を叶えた「クルーズ・ラミレス」が穏やかな表情で再現されています。

© Disney / Pixar
車体には、スポンサーである「DINOCO」のロゴを鮮やかなブルーでペイント。
優しい表情で「クルーズ・ラミレス」らしさを感じる1台です☆
C-7 レッド(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
お花が大好きな、心優しい消防車の「レッド」
はしごやホースなど、消防車の細かいところまで再現しています☆
C-8 ドック・ハドソン(ファビュラスタイプ)

© Disney / Pixar
映画『カーズ』『カーズ/クロスロード』仕様になったファビュラスタイプの「ドック・ハドソン」

© Disney / Pixar
”51番”の番号と「FABULOUS」のロゴが目を引きます。
バックに付いたステッカーにも注目です☆
C-9 シェリフ(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
「ラジエーター・スプリングス」の保安官の「シェリフ」
ツヤのある黒い車体に、保安官のバッジがデザインされています☆
C-10 キング(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
史上最多の優勝記録を誇る、ベテランレーシングカーの「キング」
スポンサーのダイナコ石油に合わせたブルーのカラーリングです。
「キング」の特徴的なウイングがかっこいい!
C-11 チック・ヒックス(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
「ライトニング・マックィーン」のライバルのレーシングカー「チック・ヒックス」
車体にたくさん貼られたステッカーやグリーンのボディで「チック・ヒックス」らしさを再現しています☆
C-12 ルイジ(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
「ラジエーター・スプリングス」でタイヤショップを営む「ルイジ」のトミカ。
陽気な「ルイジ」の表情がしっかりと表現されています。
C-13 グイド(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
「ライトニング・マックィーン」を支える、凄腕ピット・クルーの「グイド」
「ラジエーター・スプリングス」で「ルイジ」とともにタイヤショップを経営しています。
「ルイジ」とセットで揃えたい「カーズトミカ」です☆
C-14 フィルモア(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
のんびりやで自由を愛するヒッピーの「フィルモア」
車体にデザインされた「ピース」のマークや、カラフルな花や虹にも注目です☆
C-15 ライトニング・マックィーン(ワールドグランプリタイプ)

© Disney / Pixar
ワールドグランプリに挑む、映画『カーズ2』の「ライトニング・マックィーン」

© Disney / Pixar
「ピストン・カップ」のロゴや炎のペイントが特徴的です。
リア・ウイングもスピード感のある形になっています。
C-16 ライトニング・マックィーン(カーズ3 イントロタイプ)

© Disney / Pixar
映画『カーズ/クロスロード』の序盤にさっそうと登場した姿の「ライトニング・マックィーン」
スポンサーの「RUSTEZE」のロゴが大胆にデザインされています。
サイドの稲妻も迫力のあるかっこいいデザインです☆
C-17 フランチェスコ・ベルヌーイ(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
映画『カーズ2』に登場するイタリア代表の「フランチェスコ・ベルヌーイ」
イタリア代表らしい、赤と緑、白のカラーリングが特徴です。
フォーミュラーカーのフォルムにもこだわった「カーズトミカ」です☆
C-18 シュウ・トドロキ(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
「ワールド・グランプリ」日本代表の「シュウ・トドロキ」
白がベースのボディに、日の丸や龍をイメージしたペイントが施されています。
C-19 トラクター(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
「カーズ」シリーズに登場する「トラクター」
のんびりとした表情が愛らしいデザインです。

© Disney / Pixar
大きな車輪や、あちこちにあるサビも再現されています。
C-20 サージ(スタンダードタイプ)

© Disney/Pixar;Jeep(R)
「カーズ」シリーズに登場する「ラジエーター・スプリングス」の仲間の「サージ」

© Disney/Pixar;Jeep(R)
たくましさのある、大きな車体や凸凹のタイヤが印象的。
ボンネットと両サイドに入った星マークもチャームポイントです☆
C-21 J・P・ドライブ(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ/クロスロード』に登場する次世代レーサーの「J・P・ドライブ」

© Disney / Pixar
パールホイトのボディにリンゴのマークが特徴です。
ずっしりと重いダイキャスト製の「カーズトミカ」
C-22 フィン・マックミサイル(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ2』で活躍するベテラン諜報員の「フィン・マックミサイル」

© Disney / Pixar
タイヤホイールの細かい目や、車のエンブレムなど細部までこだわった造形です。
C-23 ラモーン(カーズ3タイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ/クロスロード』に登場する、青いペイントの「ラモーン」

© Disney / Pixar
長い車体に、スピード感のあるデザインが特徴です。
きらめくブルーの車体がかっこいい!
C-24 メーター(スタントカータイプ)

© Disney / Pixar
『カーズトゥーン』に登場する、スタントカーの姿になった「メーター」

© Disney / Pixar
星条旗カラーの車体が目を引くデザインです。
ヘルメットをかぶったお茶目な「メーター」の「トミカ」です。
C-25 ライトニング・マックィーン(ホットロッドタイプ)

© Disney / Pixar
燃え上がる炎のペイントがかっこいい「ライトニング・マックィーン」

© Disney / Pixar
ホワイトウォールタイヤとシンプルな”95番”が洗練された印象のデザインです☆
C-26 ラモーン(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
「カーズ」シリーズに登場する「ラモーン」
「ラジエーター・スプリングス」で「ラモーンのボディ・アート」を営んでいます。

© Disney / Pixar
バックの装飾も印象的です。
パープルの車体には「ラモーン」らしい炎のようなペイントが輝きます。
C-27 フロー(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
「ラジエーター・スプリングス」で暮らす「フロー」の「カーズトミカ」

© Disney / Pixar
艶やかなグリーンでカラーリングされています。
C-28 メーター(カーズトゥーン メーターの東京レース)

© Disney / Pixar
「カーズTOON」に登場する「トウキョウメーター」のモデル。

© Disney / Pixar
バックのかっこいいウィングや、サイドに入った”トマト”の文字がユニークなデザインです☆
C-29 ホリー・シフトウェル(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ2』で「フィン・マックウェル」のサポート役として登場する「ホリー・シフトウェル」

© Disney / Pixar
丸みのある車体がスピード感のある「カーズトミカ」です。
C-30 ライトニング・マックィーン(ファビュラスタイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ/クロスロード』に登場する「ライトニング・マックィーン」のファビュラスタイプ。

© Disney / Pixar
「ライトニング・マックィーン」の師匠のような存在である「ドック・ハドソン」と同じファビュラスモデルです。
バックには”For Doc Hudson”の文字も入っています。
C-31 ライトニング・マックィーン(シルバーレーサータイプ)

© Disney / Pixar
銀色のボディがかっこいい、新しい姿になった「ライトニング・マックィーン」

© Disney / Pixar
「Rust-eze」のロゴや、稲妻のペイントが、シルバーの車体にきらめきます。
C-32 ライトニング・マックィーン(RRCタイプ)

© Disney / Pixar
「ラスティーズ・レーシング・センター」で特訓する姿の「ライトニング・マックィーン」

© Disney / Pixar
車体のサイドやバックなどに「Rust-eze」のロゴが大胆に配置されています。
「ラスティーズラップ」をまとって、ツヤツヤに光っている特徴的なスタイルです☆
C-33 メーター(RRCタイプ)

© Disney / Pixar
「ライトニング・マックィーン」と同じ「ラスティーズ」仕様になった「メーター」
レッドメタリックのボディに稲妻マークが入った早そうなデザインになっています。

© Disney / Pixar
「ライトニング・マックィーン RRCタイプ」とお揃いで飾りたい「カーズトミカ」です☆
C-34 ライトニング・マックィーン(TOON Tokyoカスタムタイプ)

© Disney / Pixar
「カーズ トゥーン メーターのつくり話」の東京レースに登場する「ライトニング・マックィーン」
「Rust-eze」ロゴの代わりに、龍のペイントや漢字がデザインされています。
タイヤホイールやウイングも特別仕様になった「ライトニング・マックィーン」です。
C-35 メーター(TOON レスキュータイプ)

© Disney / Pixar
「カーズ トゥーン メーターのつくり話」のレスキューチームに登場する「メーター」
クラシックでおしゃれなボディペイントが特徴です。
車体後部には、はしごやホースが付いています☆
C-36 ライトニング・マックィーン(TOON ポリスタイプ)

© Disney / Pixar
「カーズ トゥーン メーターの世界つくり話」の「名探偵メーター」に登場するポリスカータイプの「ライトニング・マックィーン」
シックなボディに警察バッジが映える、印象的なデザイン。
レーシングカーとは違った一面が見られるクールな「カーズトミカ」です。
C-37 メーター(タイムトラベルタイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ トゥーン/世界つくり話』に登場する「メーター」

© Disney / Pixar
ボンネットの中に時計が付いている、ユニークな「カーズトミカ」です☆
C-38 ジャクソン・ストーム(シルバーレーサータイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ/クロスロード』に登場する新世代レーサー「ジャクソン・ストーム」のシルバータイプ。

© Disney / Pixar
黒と青のカラーリングは残しつつ、シルバーをベースにしたデザインに。
側面の大きな”S”の文字が目を引きます☆
C-39 クルーズ・ラミレス(シルバーレーサータイプ)

© Disney / Pixar
銀色になった新しい姿でラインナップされている「クルーズ・ラミレス」

© Disney / Pixar
シルバーのボディに浮かぶ「DINOCO」のロゴやペイントがとってもクール!
スピード感あふれるデザインの「カーズトミカ」です。
C-40 ドック・ハドソン(シルバーレーサータイプ)

© Disney / Pixar
「ドック・ハドソン」のシルバーレーサータイプ。

© Disney / Pixar
全身が銀一色で塗装され、より洗練された印象になっています。
C-41 ライトニング・マックィーン(カーズ3 スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ/クロスロード』に登場したスタンダードタイプの「ライトニング・マックィーン」
「ライトニング・マックィーン」らしいイキイキとした表情のデザインです。

© Disney / Pixar
側面の稲妻マークには濃い赤で炎のペイントを重ねています。
「ピストンカップ」の優勝トロフィーマークにも注目です☆
C-42 シェリフ(ピンストライプタイプ)

© Disney / Pixar
「ラジエーター・スプリングス」の「シェリフ」がかっこよく塗装されたモデル。

© Disney / Pixar
後ろへ流れるような白のラインや、ホワイトウォールタイヤがお似合いの姿です☆
C-43 ジャクソン・ストーム(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ/クロスロード』に登場する「ライトニング・マックィーン」のライバル「ジャクソン・ストーム」
黒と青のカラーリングがかっこいい新世代レーサーです。

© Disney / Pixar
空力重視の角ばった車体が特徴。
ずっしりと重いダイキャスト製の「カーズトミカ」です☆
C-44 キャル・ウェザーズ(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ/クロスロード』に登場する「ライトニング・マックィーン」の友人「キャル・ウェザーズ」

© Disney / Pixar
水色と青のカラーリングに”42番”のゼッケンをついています。
「DINOCO」の恐竜ロゴが大きく描かれた一台です☆
C-45 ミス・フリッター(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ/クロスロード』の「クレイジー8」に登場する「ミス・フリッター」

© Disney / Pixar
角のようなマフラーや、荒々しい造形の車体が特徴的。
かっこいいデコレーションまで忠実に再現されています☆
C-46 レッド(クラシックタイプ)

© Disney / Pixar
「カーズ」シリーズに登場する「レッド」のクラシックタイプ。

© Disney / Pixar
側面には「ラジエーター・スプリングス」のクラシカルなロゴがおしゃれにプリントされています。
はしごも金色にペイントされた特別仕様の「カーズトミカ」です☆
C-47 クルーズ・ラミレス(DINOCOレーシングタイプ)

© Disney / Pixar
『カーズ/クロスロード』で「ダイナコ」がスポンサーになった「クルーズ・ラミレス」

© Disney / Pixar
黄色のボディに、メタリックブルーの「DINOCO」ロゴや”51番”のゼッケンが輝きます。
タイヤホイールもメタリックブルーで統一されたかっこいい一台です☆
C-48 スモーキー(スタンダードタイプ)

© Disney / Pixar
「ドック・ハドソン」のクルーチーフである「スモーキー」
『カーズ/クロスロード』で登場し「ライトニング・マックィーン」に様々な技を伝えました。

© Disney / Pixar
はがれてしまった塗装や色落ちなど細部までこだわった造形です。
C-49 メーター(ヤングタイプ)

© Disney / Pixar
映画『カーズ』に登場する、昔の姿になった「メーター」

© Disney / Pixar
爽やかな水色のカラーリングがおしゃれ。
「メーター」のお顔にはボンネットもしっかりと付いています☆
C-50 クルーズ・ラミレス(ラスティーズレーシングタイプ)

© Disney / Pixar
「ライトニング・マックィーン」から”95番”を引き継いだ「クルーズ・ラミレス」

© Disney / Pixar
急ピッチでペイントされた”95番”のゼッケンが目を引きます。
『カーズ/クロスロード』のレースシーンが蘇るような「カーズトミカ」です☆
ディズニー/ピクサー映画「カーズ」シリーズの人気キャラクターたちが「トミカ」になって大集合。
タカラトミーから販売されている「カーズトミカ」50種類の紹介でした☆