ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて、世界的DJ/プロデューサー「Zedd(ゼッド)」との初コラボレーションによる“新音楽体験”ライド・アトラクション『スペース・ファンタジー・ザ・ライド ~CLUB ZEDD REMIX〜』が期間限定で開催されます 。
2026年1月30日(金)から8月17日(月)までの期間、パークの人気屋内型スピン・コースター『スペース・ファンタジー・ザ・ライド』が、Zeddの完全監修により、音に乗り、心が解き放たれる特別なアトラクションとして登場します 。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『スペース・ファンタジー・ザ・ライド ~CLUB ZEDD REMIX〜』

画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
開催期間:2026年1月30日(金)~8月17日(月)
場所:スペース・ファンタジー・ザ・ライド
アトラクション形式: コースター
このアトラクションは、Zeddがこのライドのために制作した「Zedd オリジナルリミックス」が大音量で響き渡る中、ライドの動きとEDMの圧倒的なビートが完全にシンクロする“新音楽体験”が特徴です 。
色鮮やかな光やレーザーが輝く幻想的な宇宙空間を、スリリングなコースターで縦横無尽に走り抜け、世界中が熱狂する音楽に全身で没頭する、コンサートやフェス以上の超興奮体験が誕生します 。
Zeddオリジナルリミックスとライドの完全シンクロ
アトラクションでは、Zeddがコースターの急降下やスピード感などライドの動きに合わせてオリジナルリミックスを制作 。
「Break Free (feat. Zedd)」(約12億回再生)や「Clarity (feat. Foxes)」(約3.9億回再生)といった世界的メガヒット曲の数々が、ライドの動きとシンクロし、“音に乗る体験”を実現します 。
使用される楽曲は「Break Free (feat. Zedd)」「Clarity (feat. Foxes)」「Beautiful Now (feat. Jon Bellion)」のオリジナルリミックスです 。
音楽の世界観に合わせたライティングと待ち列の新演出
『スペース・ファンタジー・ザ・ライド』のコースは、EDMのビートとライドのスピードが融合する、カラフルな光やレーザーが輝く新しい演出にリニューアルされます 。
光と音に包まれる幻想的な宇宙空間に呑み込まれる体験が可能です 。
さらに、コースターに搭乗する前のキューライン(待ち列)もZeddが監修 。
Zeddが厳選した楽曲プレイリストと本人出演のスペシャルムービー、リニューアルしたライティング演出など、ライド乗車前から盛り上がることができる“キューライン音楽体験”が演出されます 。
アトラクション ストーリー
多くゲストに人気の『スペース・ファンタジー・ザ・ライド』が、「Club Zedd」として戻ってきました 。
宇宙空間に存在する「Club Zedd」は、世界的音楽アーティストのZeddが手掛けたクラブで、入場は不可能といわれるほど人気を集めています 。
今回は特別にZeddが、あなたをVIPゲストとして招待 !
ゲストが乗る「スペース・ポッド」は、音楽とシンクロしながら壮大な宇宙空間を巡る旅ができる乗り物です 。
Zeddのビートを全身で感じながら、無数の星がきらめく空間を駆け抜け、宇宙に向かってBreak Freeする体験を楽しめます 。
Zedd氏 プロフィールとコメント
Zedd氏は、GRAMMY®賞を受賞したマルチプラチナDJ/プロデューサー 。
代表曲「Clarity」「Stay」「The Middle」などで世界的成功を収め、総ストリーミング数は310億回超 。
米Coachellaでのヘッドライナーや日本のSummer Sonicでのメインアクトなどを務め、これまでに500万枚以上のチケットを売り上げています 。
今回のコラボレーションにあたり、Zedd氏からコメント動画も到着しています 。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのファンを公言するZedd氏は、
「この素晴らしいライドに、アイデアを反映できるってもの凄く興奮しているよ!」
と喜びを語っています 。
さらに、
「アトラクション、クラブ、未来の宇宙空間の旅、その全てが融合した今までにない新しい音楽体験を、音楽ファンはもちろん、みんなで楽しんで!」
と期待を寄せています 。
Zeddがオール監修した、ビートとライド体感が完全シンクロする驚きの新音楽体験 。
特別なオリジナルREMIXと宇宙のようなライティングで出現した、世界でここだけのパーティに飛び込めます☆
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで期間限定開催される『スペース・ファンタジー・ザ・ライド ~CLUB ZEDD REMIX〜』の紹介でした。
TM & © 2025 Universal Studios. All rights reserved.