ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが、パーク内のレストランで使用した廃食油(ポテトの揚げ油など)のみから精製された100%のバイオディーゼル燃料を活用!
この燃料から作られた電力で、2025年11月18日(火)より「グリーン・ストリート・イルミネーション」を開始します。
「グリーン・ストリート」が、環境に配慮した煌びやかな光でライトアップされます☆
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン「グリーン・ストリート・イルミネーション」

画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
開催期間:2025年11月18日(火)より通年(夜間イルミネーションとして)
場所:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン「グリーン・ストリート」
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、CSRスローガン「LOVE HAS NO LIMIT」が目指す“子どもたちの笑顔あふれる未来づくり”推進の一環として、この取り組みを実施します。
「グリーン・ストリート」は、2025年夏に猛暑緩和を目的に誕生した緑あふれる通りです。
今回のイルミネーションでは、パーク初となる100%のバイオディーゼル燃料を使用。
2024年11月22日より開始したボートライド・アトラクション(ジョーズ)での5%混合軽油の活用から、さらに取り組みを拡大させました。
「グリーン・ストリート・イルミネーション」は、翌日より開催される冬のシーズナル・イベント「ユニバーサル・クリスマス・ジョイ」開催中はもちろん、夜間のイルミネーションとして通年継続されます。
パーク内で完結する資源循環
「グリーン・ストリート・イルミネーション」で使用される電力は、パーク内のレストラン(28施設)で利用された廃食油のみから精製されています。
集められた廃食油は、不純物が取り除かれ、最終的には総量の約80%がバイオディーゼル燃料に生まれ変わります。
ポテトの揚げ油などが、パークを煌びやかにライトアップする電力源となり、パークの中から循環型社会の推進を目指します!
循環型社会推進プロジェクトのその他の取組み
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、環境問題への取組みの一つとして「循環型社会推進プロジェクト」を推進しています。
限りある資源を有効活用することで環境負荷の軽減を目指す「循環型社会」を、パーク内でも実現するためのプロジェクトです。
ほかにも「生ごみの液肥としての活用」や「工事シートのアップサイクルバッグ」といった取組みが行われています。
生ごみの液肥としての活用
パークフードの調理時に発生する食品廃棄物を減らすため、生ゴミを粉砕・脱水できる生ゴミ処理機が導入されました。
廃棄物の減量だけでなく、生ゴミを液肥化し、パーク内の植栽用肥料にしたり、提携農家へ提供したりすることを目指しています。
工事シートのアップサイクルバッグ
パークの世界観を守るために工事中の足場を隠すイメージシートを活用する取組みも行われています。
役目を終えたシートを廃棄するのではなく、有効活用しようとアップサイクルバッグを開発し、一部を従業員に配布しました。
パーク内で楽しみながら使われた資源が、再びパークを彩る光や新たなアイテムに生まれ変わる、素敵な取り組み。
「グリーン・ストリート」を訪れる際は、環境に配慮した美しいイルミネーションにも注目してみてください☆
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「グリーン・ストリート・イルミネーション」と、循環型社会推進プロジェクトの紹介でした。
Universal elements and all related indicia TM & © 2025 Universal Studios. All rights reserved.