『スター・ウォーズ:ビジョンズ』Volume3:キービジュアル

Disney(ディズニー)

日本文化が融合した9つの新たな物語!ディズニープラス『スター・ウォーズ:ビジョンズ』Volume3

投稿日:

エンターテイメント史に名を残すコンテンツ「スター・ウォーズ」を、9つのアニメスタジオが独自の“ビジョン”で9つの物語を描く『スター・ウォーズ:ビジョンズ』Volume 3が、2025年10月29日(水)よりディズニー公式動画配信サービス Disney+(ディズニープラス)にて日米同時独占配信開始されます!

全世界を興奮と歓喜で満たし、社会現象を巻き起こし続けてきた空前のエンターテイメント「スター・ウォーズ」

今回、Volume 1で世界中が絶賛した3作品の続編を含む、全9作品のあらすじと場面写真が一挙解禁されました☆

 

Disney+(ディズニープラス)『スター・ウォーズ:ビジョンズ』Volume3

 

『スター・ウォーズ:ビジョンズ』Volume3:キービジュアル

 

配信開始日:2025年10月29日(水)よりディズニープラスにて独占配信開始

 

アニメーション業界を牽引し、世界的評価を得るアニメーションスタジオがクリエイター独自の視点と発想で新たな「スター・ウォーズ」を描く、ルーカスフィルム熱望の一大プロジェクト『スター・ウォーズ:ビジョンズ』

スター・ウォーズファン、そしてアニメファンから人気を博したシリーズです。

第三弾では「スター・ウォーズ」の創造のルーツとも言われる“聖地”日本に帰還し、9つのアニメスタジオが独自の“ビジョン”で9つの物語を描きます。

 

 

解禁された本予告では、赤と青のライトセーバーが激しくぶつかり合うアクションシーンやドロイドと一緒に冒険に出る様子、戦闘ビークル AT-AT が雪の中から出現する瞬間、そして「フォースと共にあらんことを」という名台詞が登場する1シーンなど、9作品で描かれる物語の一端を垣間見ることが可能。

“フォース”や“ライトセーバー”、“ドロイド”など「スター・ウォーズ」らしさ満載のキャラクターや描写に、日本のアニメ特有の“可愛らしさ”や“キャラクター性”などのスピリットが盛り込まれており、まさに「スター・ウォーズ」と日本文化が融合した9つの新たな物語に世界中の期待が高まっています。

“ジェダイ”や ドロイド”、“ストームトルーパー”が活躍する作品はもちろん、ライトセーバーによるアクション活劇、日本の時代劇やカワイイ文化と融合した作品など、「スター・ウォーズ」らしさ満載でありながら日本文化のスピリットをもちこんだ、新たな9つの「スター・ウォーズ」の物語が誕生しました。

スター・ウォーズと日本のアニメによる互いへの愛が生んだ奇跡のプロジェクトから、エンターテイメント界における新たな歴史が誕生です!

また、世界をリードする日本のトップクリエイターたちが描く新たな9つの「スター・ウォーズ」の物語を声で表現するために、超豪華声優陣が集結!

英語吹替版には、世界で人気を集める日本のアニメに多数出演する豪華声優陣に加えて、ハリウッドの第一線で活躍し世界で知られるスターが大集結し、ルーカスフィルムが贈る一大プロジェクトを盛り上げます。

 

 

『The Duel: Payback』(神風動画+ANIMA 制作)

 

『The Duel:Payback』

 

あらすじ

期せずして同じ目的を持った者たちと一時の共闘へ臨むことになったローニン。

彼が対峙するのは、復讐に取り憑かれた歪んだジェダイ――光と闇の境界が、いま再び揺らぎ始める。

 

黒澤映画の雰囲気漂う、「スター・ウォーズ」と日本の時代劇が見事に融合した傑作!

Volume 1 で描かれた『The Duel』の続編となる作品です。

場面写真では、ローニンが構える赤いライトセーバーと、宿敵であるジェダイのグランド・マスターが構える青いライトセーバーが激しくぶつかりあう瞬間が描かれています。

本作も『The Duel』から引き続き全体的にモノクロ調で描写しており、「スター・ウォーズ」に多大な影響を与えた黒澤明監督の作品を想起させる重厚な映像美を放っています。

監督は前作に続き、水野貴信氏が務め、キャラクターデザインはVolume 1に引き続き、漫画家でイラストデザイナーの岡崎能士氏が担当します。

 

キャスト情報

役名 日本語キャスト 英語吹替キャスト
ローニン てらそままさき(続投) ブライアン・ティー(続投)
グランド・マスター 浪川大輔 ウィル・シャープ
アネ・サン 本田貴子 スージー・ナカムラ
ケ・ダマ親分 楠見尚己 ジョナサン・リホプ
CZ-D16 川島得愛 ゲイリー・リットマン

Volume1の『The Duel』の続編として神風動画がCGスタジオのANIMAと共同制作した『The Duel: Payback』の主人公ローニン役でてらそままさきさんが続投。

本作から新たに登場するグランド・マスター役にアナキン・スカイウォーカーの吹替を長年担当する浪川大輔さんが決定しました。

英語吹替版では、アメリカで数多くのテレビ番組やドラマに出演する女優のスージー・ナカムラソさんがアネ・サン役を演じます。

 

『彷徨う者たち』(キネマシトラス制作)

 

『彷徨う者たち』

 

あらすじ

銀河中が帝国の黒い影に覆われていた時代。ジェダイの一人・エフはオーダー66を生き抜き、人助けをしながら宇宙を彷徨っていた。帝国軍との戦いで負傷したエフは、義足を修理してもらうために古い友人を訪ねる。しかし辿り着いた惑星は、採掘場から漏れ出したカーボナイトが原因で生き物が住めなくなってしまっていた。星の住人は避難船に乗り、安住の地を求めて宇宙を漂い続けている。エフは友人と再会し、束の間、避難船に身を寄せるのだが・・・・・・。突如、避難船の前に現れる帝国軍。スターデストロイヤーが砲撃し、ジェダイであるエフに出頭するよう脅迫する。その追手の中には、エフにとって因縁のある人物が乗っているのだった――。

 

舞台はオーダー66の後。帝国が支配する銀河を逃亡中の“元ジェダイ”の物語です。

Volume 1で描かれた『村の花嫁』の続編となる本作。

場面写真では、逃亡中の元ジェダイのエフが険しい表情でライトセーバーを構える姿が描かれています。

本作を手掛けるのは Volume1の『村の花嫁』から続投となる垪和等監督です。

 

キャスト情報

役名 日本語キャスト 英語吹替キャスト
エフ 瀬戸麻沙美(続投) 福原カレン(続投)
シャド=ラ 野島裕史 マーク・ストロング
ロン 濱野大輝 ライアン・ポッター
リオン 田村睦心 リンカーン・ボニージャ

『村の花嫁』の続きを描くキネマシトラス制作の『彷徨う者たち』

『彷徨う者たち』には、主人公エフ役で瀬戸麻沙美さんが続投します。

英語吹替版には、『ベイマックス』の主人公ヒロを演じたライアン・ポッターさんがロン役として出演されます。

 

『The Ninth Jedi: Child of Hope』 (Production I.G制作)

 

『The Ninth Jedi: Child of Hope』

 

あらすじ

強いフォースを内に秘めた少女カーラは、仲間と共にジェダイを探す旅の途中、ジェダイハンターの襲撃を受ける。戦闘の混乱で仲間とはぐれ、宇宙空間に投げ出されたカーラは、一隻の古びた漂流船に救助される。船内でカーラが出会ったのは、給仕用ドロイドのテト。テトはカーラをジェダイと信じ込み、病に倒れバクタタンクで眠る主人を助けてほしいと懇願する。カーラはテトに協力しようとするが、そこへカーラを追うジェダイハンターたちが乗り込んでくる。絶望的な状況の中、カーラとテトは二人で強大な敵に立ち向かう。

 

「スター・ウォーズ」伝統の“親子”の物語をライトセーバーアクション満載で描き出します。

Volume 1で描かれた『九人目のジェダイ』の続きを描く本作の舞台は「スカイウォーカーの夜明け」以降の銀河。

シスの復活を目論むジェダイハンターに捕まってしまった父ジーマを救うため銀河の冒険を続けていたカーラは、自身もジェダイハンターに追われる中で仲間たちとはぐれてしまいます。

監督は、「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズなどを手掛けた塩谷直義監督が務めます。

 

キャスト情報

役名 日本語キャスト 英語吹替キャスト
カーラ 赤﨑千夏(続投) キミコ・グレン(続投)
テト 石田彰 フレディ・ハイモア
ジューロ 金尾哲夫(続投) アンドリュー・キシノ(続投)
アンダ 楠大典 メジャー・アタウェイ
ウンダ 高木渉 フランク・トダロ
ジーマ 三木眞一郎(続投) シム・リウ(続投)

Volume1の『九人目のジェダイ』の続編であり、2026年に配信が決定しているオリジナルアニメーションシリーズ『Star Wars Visions Presents -The Ninth Jedi』へ続く物語を描く、Production I.G 制作の『The Ninth Jedi: Child of Hope』

主人公カーラ役で赤﨑千夏さんが続投し、本作で新たに登場するドロイドのテト役を石田彰さんが務めます。

英語吹替版には、『チャーリーとチョコレート工場』で有名なフレディ・ハイモアさんがテト役として出演されます。

 

『四枚羽の詩』(プロジェクトスタジオ Q制作)

 

『四枚羽の詩』

 

あらすじ

雪に覆われた惑星の極点付近に帝国軍が降下し、反乱軍基地に大きな危機が迫る。敵の動きを探るため偵察に送り出されたのは、志の高い若き戦士クラネと相棒のアストロメク・ドロイド、トーチュ。

彼女たちは帝国軍の襲撃を受けた村で唯一の生存者であるウーパスと出会い、そして避けられぬ敵との戦いに身を投じることになる。

圧倒的な火力を備える帝国軍に、クラネたちはどう立ち向かうのか?

 

日本のアニメならではの“キュートで強い”プリンセスが主人公!

本作の舞台は雪に覆われた惑星。オーロラがきらめく美しい星空の下、雪原から現れる戦闘ビークル AT-AT などで攻撃を仕掛けてくる帝国軍から小さな子どもを守るため、勇敢に戦いに挑んでいく物語が描かれます。

本作を手掛ける小林浩康監督はプロジェクトスタジオQの代表取締役社長を務めていたこともある人物です。

 

キャスト情報

役名 日本語キャスト 英語吹替キャスト
クラネ 石見舞菜香 ステファニー・スー
ウーパス 豊崎愛生 豊崎愛生
キュシー・バシル提督 安元洋貴 トレバー・デュバル

プロジェクトスタジオ Q制作の『四枚羽の詩』

主人公クラネ役は石見舞菜香さんが、ウーパス役は日本語・英語吹替共に豊崎愛生さんが演じます。

英語吹替版のクラネ役は、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』でアカデミー賞助演女優賞にノミネートされたステファニー・スーさんに決定しました。

 

『The Bounty Hunters』 (WIT STUDIO 制作)

 

『The Bounty Hunters』

 

あらすじ

女性賞金稼ぎのセブンと、二重人格ドロイドの IV-A4は、バディのバウンティハンターとして無法の時代を生きていた。ある日、宇宙船の損傷により、修理費を稼ぐため近くの鉱山惑星ゲンヤに立ち寄ることに。そこで二人は、資源開発会社のCEO ジン シムから、採掘を妨害している武装組織の鎮圧を依頼される。高額な報酬と安定した身分の保障という魅力的な提案を受け、早速任務に取り掛かる二人だったが、組織のリーダー・エンオとの遭遇をきっかけに、この依頼の裏に隠された複雑な事情を知ることになる。報酬か、それとも自身の信念か。セブンは大きな決断を迫られる。

 

“賞金稼ぎ”と“ドロイド”のコンビが魅せる冒険譚。

主人公は、宇宙船に乗って冒険している無法者の賞金稼ぎ・セブンとその相棒のドロイド IV-A4 (イヴァフォー)。

場面写真では、戦闘モードになり6本の腕を広げて宇宙船を自在に操作する IV-A4の姿が描かれています。

本作を手掛ける山元隼一監督は、テレビアニメ『前橋ウィッチーズ』などで監督を務めたアニメーション作家です。

 

キャスト情報

役名 日本語キャスト 英語吹替キャスト
セブン ファイルーズあい アンナ・サワイ
IV-A4(イヴァフォー) 杉田智和 ロニー・チェン
ジン・シム 小野大輔 ジョセフ・リー
ジェダイ 三石琴乃 キャリー・ケラネン

本作で新たに参加となるWIT STUDIO制作の『The Bounty Hunters』

セブン役はファイルーズあいさん、その相棒のドロイド・IV-A4(イヴァフォー)役は杉田智和さんが担当されます。

英語吹替版のセブン役として出演される、『SHOGUN 将軍』で一躍スターとなったアンナ・サワイさんにも注目です。

 

『ユコの宝物』(キネマシトラス制作)

 

『ユコの宝物』

 

あらすじ

タトゥイーンのとある町に住んでいる少年のユコとお世話ドロイドのビリー。甘えん坊なユコの誕生日、町に水を売りに行ったビリーは謎の少年・ソラと出会う。ソラが「家族を探している」とビリーに見せた写真には、ユコの両親が映っていた。嫌な予感がしたビリーは急いで帰るが、その夜、誕生日会の最中、キツネミミの海賊に襲われてしまう。さらに、混乱の中ビリーが海賊に攫われてしまった。ユコとソラはビリーを取り戻すため、海賊を追いかけ冒険へと出発する。冒険の先に待つキツネミミとの戦い、そして、その先でユコたちが見つけたものとは――。少年たちが巻き起こす愛と友情の冒険譚。

 

モフモフなクマさん型“ドロイド”が登場! 日本のカワイイ文化と「スター・ウォーズ」の融合作です。

モフモフでかわいいクマさん型ドロイド・ビリーは、両親を亡くした甘えん坊の男の子ユコをどんな時もそばで守っているお世話ドロイド。

旧三部作の主人公ルーク・スカイウォーカーの故郷であり「スター・ウォーズ」ではおなじみの惑星タトゥイーンを舞台に巻き起こる、キュートな冒険の物語に注目です。

本作を手掛ける橘正紀監督は、テレビアニメ初監督作品『東京マグニチュード8.0』で文化庁メディア芸術祭のアニメーション部門の優秀賞を受賞したトップクリエイターです。

 

キャスト情報

役名 日本語キャスト 英語吹替キャスト
ユコ 寺澤百花 リアム・カールソン
ビリー 豊富満 ハーヴィー・ギレン
ソラ 小市眞琴 ジュリアン・パス・フェドロフ
キツネミミ 松田健一郎 スティーヴ・ブシェミ
グラ 内山夕実 アン・ヤトコ
リク 宮野真守 マクシミリアン・リード

キネマシトラスが贈る新作『ユコの宝物』

主人公ユコ役は寺澤百花さんが、リク役は宮野真守さんが担当。

英語吹替版のキツネミミ役は、「モンスターズ・インク」シリーズでランドールを演じたスティーヴ・ブシェミさんです。

 

『The Smuggler』 (TRIGGER 制作)

 

『The Smuggler』

 

あらすじ

帝国の介入を受けた惑星ゼナリタ。帝国とのトラブルを抱えていた密輸業者のチタはゼナリタからの脱出を焦っていたが、法外な船の修理費を請求されて足止めをくらっていた。

途方に暮れるチタは見ず知らずの女性から高額な仕事のオファーを受ける。それは彼女を含む二人の人間を他の星へ運ぶという依頼だった。チ夕は訳ありな事情を感じながらもその仕事を受ける。そしてそのために予想外のトラブルに巻き込まれていく。

 

「スター・ウォーズ」らしさ満載! ライトセーバーや密輸船で繰り広げるアクション活劇が誕生!

主人公は「スター・ウォーズ」のレジェンドキャラクターであるハン・ソロと同じ“ならず者”で密輸業者のチタ。

本作を手掛けるのは、Volume 1で『The Elder』を制作し世界中で絶賛された大塚雅彦監督。“帝国軍”や“ライトセーバー”などの要素をふんだんに盛り込んだ「スター・ウォーズ」らしいアクション活劇たっぷりの物語です。

 

キャスト情報

役名 日本語キャスト 英語吹替キャスト
チタ 前島亜美 エマ・マイヤーズ
アロー 新祐樹 タナー・ブキャナン
ミセス・グリーヌ 羽鳥靖子 ジュディス・ライト
ナレーション 若本規夫 シーン・バーゴス

Volume1にも参加したTRIGGERが制作した新作『The Smuggler』

主人公チタ役を前島亜美さんが演じ、ナレーションは若本規夫さんが担当されます。

英語吹替版のチタ役を務めるのは、今ハリウッドで最も注目の若手女優エマ・マイヤーズさんです。

 

『極楽鳥の花』(ポリゴン・ピクチュアズ制作)

 

『極楽鳥の花』

 

あらすじ

ジェダイの修行に励む中、戦闘により盲目となってしまい遭難したパダワンの少女ナキメ。視力を失ったナキメは、恐怖と猜疑心にさいなまれながらも「なんとしても生き伸びたい」と願う中、邪悪な存在にダークサイドへと誘惑される・・・

 

アナキン・スカイウォーカーのように、“光と闇”の狭間で揺れ動くパダワンの物語。

主人公のナキメはまだ若いパダワン。熱血でジェダイの修行にも全力投球しているが、ある日戦いの中で盲目になってしまいます。

本作を手掛ける吉平 "Tady" 直弘監督は、テレビアニメ『空挺ドラゴンズ』などで監督を務めたクリエイター。

「スター・ウォーズ」のアニメーションを知り尽くしたポリゴン・ピクチュアズが、得意の3DCG アニメーションで「スター・ウォーズ」の象徴である“光と闇”を描き出します。

 

キャスト情報

役名 日本語キャスト 英語吹替キャスト
ナキメ 黒沢ともよ ソノヤ・ミズノ
マスター 前野智昭 ジェームズ・シー
アマン 佐倉綾音 ヴィクトリア・グレース
ヒキガエル 大塚芳忠 ジョージ・タケイ

ポリゴン・ピクチュアズ制作の『極楽鳥の花』

主人公のナキメ役は黒沢ともよさんが、ヒキガエル役は大塚芳忠さんが担当。

英語吹替版では『スター・トレック』でヒカル・スールーを演じた俳優ジョージ・タケイさんがヒキガエル役を演じます。

 

『BLACK』(デイヴィッドプロダクション制作)

 

『BLACK』

 

あらすじ

劣勢な戦いの中、帝国のトルーパーの取り憑かれた精神がサイケデリックな戦いを繰り広げる。

 

スタジオジブリ映画も手掛けた伝説のアニメーターがSWの世界を描くストームトルーパーの物語。

本作の主人公は“名もなき”ストームトルーパー。まさに命を懸けた激しい戦闘の中で、あるストームトルーパーは過去と現在、光と闇、そして生と死について思いを巡らせていた―。

本作を手掛ける大平晋也監督は、スタジオジブリの『紅の豚』や『千と千尋の神隠し』など数多くの作品で原画を手掛ける日本有数のトップアニメーターです。

 

キャスト情報

役名 日本語キャスト
ストームトルーパー(緑) 三宅健太
ストームトルーパー(赤) 小山剛志

デイヴィッドプロダクション制作の『BLACK』

『BLACK』のストームトルーパー(緑)役を三宅健太さん、ストームトルーパー(赤)役を小山剛志さんが演じます。

※『BLACK』は英語吹替がありません

 

ジョージ・ルーカス氏が黒澤明作品や日本文化に大きなインスピレーションを受けて生まれた「スター・ウォーズ」の創造のルーツである“日本”から、世界に誇る9つの日本のアニメスタジオが独自の“ビジョン”で描く新たな「スター・ウォーズ」の物語。

Disney+(ディズニープラス)にて2025年10月29日より独占配信が開始される『スター・ウォーズ:ビジョンズ』Volume3の紹介でした☆

 

© 2025 Lucasfilm Ltd.

Copyright© Dtimes , 2025 All Rights Reserved.