プルマン東京田町が「開業7周年記念企画」を展開。
伝統とサスティナビリティを融合させたランチや、枯れた盆栽を再生させた展示などが実施されます☆
プルマン東京田町「開業7周年記念企画」
期間:2025年10月1日(水)~ 10月31日(金)
ゲストのインスピレーションを刺激する、仏アコーのプレミアムライフスタイルホテル「プルマン東京田町」が、開業7周年記念企画を展開。
日本の伝統とサステナビリティの融合をテーマに、ランチコースや特別な展示が楽しめます!
プルマン東京田町のレストラン「KASA」にて提供される「開業7周年記念ランチコース」には、「RED U-35 2025」でブロンズエッグを受賞した「かんぴょうのテリーヌ」が前菜として登場。
伝統的な食材を使った新しいメニューが楽しめるコース内容です☆
レストラン「KASA」7周年記念 ランチコース
対象期間:2025年10月1日(水)~10月31日(金)
時 間:12:00 ~14:30( L.O.14:00)
料 金:
カサコース 4,800円(税込) スターター+メイン+デザート+ドリンク
カジュアルコース 3,600円(税込) スターター+メイン+ドリンク
メニュー:
(スターター) かんぴょうのテリーヌ
(メイン) ラムちまき
(デザート) 栗のエスプーマ ※KASA Courseに含まれます。
パン・コーヒー紅茶
場所:レストランKASA
レストラン予約:03-6400-5855
プルマン東京田町のスーシェフ加藤宏樹氏がブロンズエッグを受賞した、35歳以下の料理人の発掘・応援を目的とした、日本最大級の若手料理人コンペティション「RED U-35」
「7周年記念 ランチコース」では、ブロンズエッグを受賞したメニューも楽しめます。
2013年の開始以来、過去2番目に多い応募があったため、二次審査への通過(ブロンズエッグ50名)倍率は約10.2倍。
そのようななかで、加藤シェフの「かんぴょうのテリーヌ」が、ブロンズエッグを受賞しました。
「かんぴょうのテリーヌ」は、加藤シェフの出身県千葉の代表的郷土料理「飾り巻き寿司」から着想を得て誕生。
日本古来の食材(EARTH FOODS 25)から「かんぴょう」を選び、たくあん・大根と人参の紅白なます・湯葉・赤芽・万能ねぎなどの素材と組み合わせたメニューです!
さらに、梅と紫蘇に似た酸味のあるスマックスパイスの酢飯や青のり酢飯などを、海苔と寒天を溶かした精進出汁で煮た「かんぴょう」で、一つひとつ丁寧に巻きました。
それらを米粉を使用したライスペーパーで巻き、モザイクに仕立てたテリーヌです☆
海苔や青のりがもたらす海の香りと、かんぴょうや根菜の漬物などの滋味との対比が「和のSurf&Turf」として味覚に奥行きを与えます。
下には柚子ドレッシングで和えた海藻とおかひじきのサラダを敷き、豆乳と米油で作ったマヨネーズをプラス。
全体に軽やかさと酸味、コクのバランスを加えました!
日本の乾物文化や漬物文化、発酵文化などを未来に向けて再解釈した新しい感性の一皿は、グルテンフリーでヴィーガンな至極の一品です。
なお、プルマン東京田町は、環境保全に限らず社会的・文化的な側面も含む総合的なサステナビリティを評価するグリーン・グローブ認証を2024年に取得。
レストラン「KASA」では、従前より自然災害や様々な理由により過剰在庫となった食材を、積極的に農家から仕入れています。
フードロス削減などの環境問題に取り組むとともに、農家支援にも注力。
調理が難しい食材や傷がついていたり形が不ぞろいだったりする食材も、シェフの技法と創意工夫で、魅力的な料理へと変えてきました。
美味しく、見た目にも美しい1皿に仕上げるサステナブルディッシュがレストラン「KASA」にて提供されています。
スターター:かんぴょうのテリーヌ
8種類の食材でモザイクに仕立てた「かんぴょうのテリーヌ」は「和のSurf&Turf」が完成した1皿。
ナイフとフォークを使い、モザイクひとつと下のサラダを切り分けて味わいます。
かんぴょう・大根・人参・湯葉・赤芽・万能ねぎ・たくあん・酢飯・海藻・おかひじきと、それぞれの食材の異なる滋味深さや食感の違いを楽しめるメニューです☆
メイン:ラムちまき
コースのメイン料理「ラムちまき」は、じっくり煮込んでオイスターソースで仕上げたラムチョップ1本を丸ごと使ったメニュー。
もち米と、たけのこ・にんじん・干し椎茸・帆立貝・うずらの卵が、独特な甘い香りが特徴のスパイス五香粉(ウーシャンフェン)で炊き込んであります。
ラムチョップをはじめ、帆立やうずらの卵の丸ごと贅沢な具材が、今までのちまきの概念を覆す一品。
メイン料理に相応しい、ラム親善大使・福田総料理長のこだわりが詰まっています。
また、普段廃棄処分する竹の皮で包み、ちまきに仕上げているのもポイントです☆
デザート:栗のエスプーマ
デザートの「栗のエスプーマ」は、シナモンアイスを栗のエスプーマで包み、チョコレートチュイルで枯葉と銀杏の葉っぱを表現。
秋ならではのシーズナルトリートが楽しめます!
開業7周年記念 - 全長1.5mの RE BONSAI の展示
展示期間:2025年9月19日(金)~10月31日(金)
場所:正面エントランス
枯れた盆栽をドライ化して、枯れない盆栽へと再生させるRE BONSAI作家・鈴木良夫氏による「RE BONSAI」を、2025年9月19日~10月31日まで正面エントランスに展示。
根がむき出しになった、全長1.5mの圧倒的な迫力を持つ「RE BONSAI」は、まさにサステナブルな盆栽です!
「世界と東京をつなぐゲートウェイ」として、世界各国からのゲストを迎えるプルマン東京田町。
その館内では、歌舞伎から着想を得たアートなどを通して、日本文化の魅力も伝えています。
「RED U-35 2025」でブロンズエッグを受賞した「かんぴょうのテリーヌ」が前菜に登場するランチコースや、盆栽を生まれ変わらせた「RE BONSAI」の展示を展開。
プルマン東京田町の「開業7周年記念企画」は、2025年10月1日から10月31日まで開催です!
-
-
夏の余韻を楽しみながら秋の恵みを味わう大人のティータイム!プルマン東京田町「秋のハイティー」
続きを見る
-
-
スイーツに目を輝かせるおばけや好奇心旺盛な目玉たち!プルマン東京田町「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
続きを見る