2025年12月7日に35周年を迎える屋内型テーマパーク「サンリオピューロランド」
アニバーサリーに先立ち、期間限定イベント「Sanrio Puroland 35th Anniversary(サンリオピューロランド サーティーフィフス アニバーサリー)」が開催されます☆
サンリオピューロランド「Sanrio Puroland 35th Anniversary(サンリオピューロランド サーティーフィフス アニバーサリー)」
開催期間:2025年12月5日(金)~2026年12月31日(木)
ストーリー:
35年間、ここではたくさんの“笑顔”に出会うことができました。
そして今、この場所からもっとたくさんの場所へ“笑顔”を拡げていくためにピューロランドはキティたちと共に、“ワンダーな冒険”へと出発します!
1990年12月7日にオープンした「サンリオピューロランド」は、2025年12月7日、35周年を迎えます。
ピューロランド35周年を記念して実施される期間限定イベント「Sanrio Puroland 35th Anniversary」では、ピューロランドから35年間のありがとうをこめて、ピューロランドらしく全世代がみんなで楽しめる、特別なアニバーサリーが届けられます。
注目は、10年ぶりとなる新作メインパレード「The Quest of Wonders Parade(ザ クエスト オブ ワンダーズ パレード)」
まるでRPGの冒険の世界に迷い込んだかのような、五感を通じて楽しむ“体験型パレード”です。
また、35周年を記念して、3F エントランスにきらめく特別装飾が登場。
館内で楽しめるフォトプロップスの貸出しや、公式SNS上でも同じくフォトプロップスを活用したカウントダウン企画の実施が決定しました。
加えて、35周年を記念して35周年のモチーフであるリボンがポイントの限定デザインのパスポートチケットが登場。
サンリオピューロランド35周年の新しい冒険と特別なひとときが楽しめるイベントの内容を紹介していきます☆
10年ぶりの新パレード「The Quest of Wonders Parade(ザ クエスト オブ ワンダーズ パレード)」
上演開始日:2025年12月5日(金)
開催場所:1F ピューロビレッジ
上演回数:1日1~2回
所要時間:約25分
出演キャラクター:ハローキティ・シナモロール・ポムポムプリン・クロミ・ディアダニエル・リトルツインスターズ(キキ&ララ)・ウィッシュミーメル・マイメロディ・ポチャッコ・マイスウィートピアノ・あひるのペックル・バッドばつ丸・ハンギョドン
声の出演:ディーン・フジオカ(司書・ピリオネ役)・蒼井 翔太(司書・ユリンタス役)・沢城 みゆき(司書・ロポーン役)
スタッフ:
演出・美術:杉原邦生、パレードテーマソング振付 TAKAHIRO
パレード全体振付:akane
パレードテーマソング1)作詞・作曲:Revo
パレードテーマソング2)作曲:千葉大樹(Kroi)
脚本:ノゾエ征爾
音楽プロデュース:タノウエマモル(株式会社ハートカンパニー)
作曲:松田彬人・松村颯士
作詞:うえのけいこ
照明デザイン:髙田政義(RYU)
衣装デザイン:生澤美子、ヘアメイクデザイン 松本慎也(Cocololo)
ビジュアル制作:吉川俊彰(PLAINS inc.)、美術デザイン tamako☆
殺陣・アクション演出:市瀬秀和、エアリアル振付 朝倉瑠美
演出助手・演出補佐:鈴木美波(PAPALUWA)、振付助手 北尾亘
10年ぶりの新作となるメインパレード「The Quest of Wonders Parade(ザ クエスト オブ ワンダーズ パレード)」を上演。
パレードのキーマンである、司書3人の声に、俳優のディーン・フジオカさんや人気声優の蒼井 翔太さん、沢城 みゆきさんをお迎えします。
35周年の特別なパレードをさらに盛り上げること間違いなしの豪華声優陣です。
また、パレード出演キャラクターが勢ぞろいしたビジュアルを初公開。
ビジュアル制作にはクリエイティブディレクターの吉川俊彰さんを迎え、ゲストを冒険の世界にいざなうようなデザインに仕上げられています。
公式YouTubeにはビジュアル撮影時のメイキング映像も公開。
ピューロランドで巻き起こる、ワンダーで心おどる大冒険が楽しめます☆
さらに公式YouTubeにて「The Quest of Wonders Parade」のメイキング映像も公開されています。
※上演時間は日により異なります。また、一部有料座席販売されます。詳細は公式HPにて確認ください
パレード連動やお友だちとの通信など、100パターン以上に輝く「ワンダーリボンライト」が新登場
パレードがもっと楽しくなること間違いなしの、手に持つだけで気分が高まる「ワンダーリボンライト」を35周年を記念して販売開始。
「ワンダーリボンライト ジュエル」や「ネックストラップ」と共に購入し、自分だけのカスタマイズを楽しむことができるグッズです。
ハローキティたちと一緒に、ワンダーリボンライトを振って冒険へ出かることができます☆
※画像はイメージとなり、開発中のものとなります
ワンダーリボンライト
価格:3,850円(税込)
リボンの形をしたライトはパレードの出演者たちともおそろいのアイテム「ワンダーリボンライト」
ピンクやブルーなどの単色パターンに加え、ワンダーリボンライト同士で”通信”することで出現する特別なカラーも内蔵されています。
さらにパレードと連動して出現する光り方をあわせるとなんと100以上のパターンで輝くグッズです☆
※「ワンダーリボンライト」にはジュエルが1つ付属しています。デザイン違いの追加パーツは別売りとなります
ワンダーリボンライト ジュエル
価格:各550円(税込)
種類:全14種
「ワンダーリボンライト」の中央に付いている「ワンダーリボンライト ジュエル」
お気に入りのパーツにカスタマイズして楽しむことができます。
ネックストラップ
価格:各1.430円(税込)
種類:全2種
館内の持ち歩きにも便利な「ネックストラップ」もラインナップ。
サンリオピューロランドを描いたミニチャーム付きです。
声の出演:司書・ピリオネ役 ディーン・フジオカ(DEAN FUJIOKA)氏 プロフィール
2004年に香港でモデルの活動をスタートし、映画「八月の物語」(05)の主演に抜擢され、俳優デビューを果たした、福島県生まれのディーン・フジオカ氏。
2006年に台北へ拠点を移しドラマ・映画・TVCFに出演されました。
2009年には音楽制作の拠点をジャカルタに置き、2011年から日本での活動も開始。
2015年以降は東京を拠点に、アジアの縦軸で活動中です。
声の出演:司書・ユリンタス役 蒼井 翔太(SHOUTA AOI)氏 プロフィール
2011年声優デビューを果たした、8月11日生まれ、福井県出身の蒼井翔太氏。
代表作は「うたの☆プリンスさまっ♪」美風藍役、「カードファイト!!ヴァンガードwill+Dress」近導ユウユ、「ファンタシースターオンライン2ジアニメーション」橘イツキ、「プリンセスコネクト!Re:Dive」カイザーインサイト、「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」ジオルド・スティアート、「犯人の犯沢さん」犯沢真人などほか多数。
2013年6月にミニアルバム「ブルーバード」を発表後、独自の世界観を開拓、独走し続けています。
声優、俳優、舞台、歌手など幅広く活躍中です。
声の出演:司書・ロポーン役 沢城 みゆき(MIYUKI SAWASHIRO)氏 プロフィール
青二プロダクションに所属されている、6月2日生まれ、東京都出身の沢城 みゆき氏。
「ルパン三世」の峰不二子 役、「ゲゲゲの鬼太郎6期」ゲゲゲの鬼太郎、「報道ステーション」ナレーションなど、子供向け~成年向けアニメ、ゲーム、洋画など、幅広い作品で活躍するマルチ声優として人気を博しています。
少年・少女から大人の女性、動物系キャラクターなど、どんな役もこなせる声色が魅力です。
ビジュアル制作:PLAINS inc. 吉川俊彰(Toshiaki Yoshikawa)さん プロフィール
クリエイティブディレクター/グラフィックデザイナー映画やドラマ宣伝を中心に数々のキービジュアルの制作を手がける吉川俊彰氏。
大学在学中にバウハウスのデザイン思想に共感し、桑沢デザイン研究所でビジュアルデザインを学ばれました。
卒業後はカメラマン田井夙虫氏に師事。
その後グラフィックデザイナーとしてabsolute GLAMOUR設立に参画されました。
2015年に自身のクリエイティブチームPLAINS inc.を設立。
代表作に『SAW』シリーズ、『IT イット“それ”が見えたら、終わり。』、『DUNE/デューン 砂の惑星』、『カラオケ行こ!』など。
Culture-Nature-Futureを愛する夢想家です。
演出・美術:杉原邦生氏 プロフィール
演出家、舞台美術家として活躍されているKUNIOの主宰である杉原邦生氏。
京都造形芸術大学 映像・舞台芸術学科卒、同大学院 芸術研究科 修士課程を修了されました。
2018年、第36回京都府文化奨励賞を受賞。
2004年に立ち上げたプロデュース公演カンパニー「KUNIO」での活動をはじめ、シェイクスピアなどの西洋古典から、歌舞伎、現代劇、オペラまで幅広いジャンルの舞台作品を手がけています。
主な演出作は『エンジェルス・イン・アメリカ』『グリークス』『更地』(以上、KUNIO作品)、COCOON PRODUCTION 2022 / NINAGAWA MEMORIAL『パンドラの鐘』、ホリプロ『血の婚礼』、歌舞伎座『新・水滸伝』、PARCO PRODUCE 2024『東京輪舞』、東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『三人吉三廓初買』などです。
また、“ジャポニズム2018”公式プログラムとして招聘された『勧進帳』を、パリのポンピドゥー・センターで上演するなど国外での活動も展開されています。
パレードテーマソング振付:TAKAHIRO氏 プロフィール
ダンサー、振付家として日米で活躍されているTAKAHIRO氏。
世界的に有名な「NY APOLLO Theater」のテレビコンテストにソロダンサーとして出場されました。
史上最高記録となる9大会連続優勝を達成し米国プロデビュー。
在米中、全米の優れたダンサーの中から選出されマドンナワールドツアーに参加。
Newsweekにて「世界が尊敬する日本人100」に選出されました。
日本では、振付家として欅坂46、櫻坂46、 ゆず、中島健人など、様々なアーティストや作品の振付・演出を幅広く手掛けている他、審査員・解説者としての出演も多数あります。
また、役者としてドラマ・映画への出演など幅広く活動。
教育者として全国で後進の育成に力を注いでおり、大阪芸術大学客員教授、DA東京学校長を務めています。
ダンサー事務所INFINITYの主宰です。
パレード全体振付:akane氏 プロフィール
日本を代表する振付師・演出家として知られる、大阪・岸和田出身のakane氏。
3歳の頃からダンススクールに通い、大学生の頃より登美丘高校ダンス部のコーチとして「バブリーダンス」を世に広め、YouTubeで1億回以上再生されるなど社会現象を巻き起こしました。
2022年には自身がプロデュースするダンスパフォーマンス集団「アバンギャルディ」を結成。
独特の“謎の制服おかっぱ集団”として世界的に注目を集め、国内外のステージや「America’s Got Talent」出演など、活動の幅を広げ続けています。
その他数多くのアーティストや企業CM、映画などの振付も手がけています。
パレードテーマソング1)作詞・作曲:Revo氏 プロフィール
作詞・作曲・編曲全てを手がけるサウンドクリエイターRevo氏。
自らが主宰する幻想楽団【Sound Horizon】は、2004年アルバム『Elysion ~楽園への前奏曲~』でメジャーデビューを果たして以来、 組曲形式で物語を紡ぐという手法で【物語音楽】という唯一無二の 新しいスタイルを確立しました。
また、2012年からは他作品とのコラボレーションで音楽活動をする際の プロジェクト【Linked Horizon】を発足。
2013年には大人気TVアニメ「進撃の巨人」 のオープニング主題歌を手がけました。
Revo氏個人名義の活動では、Sound Horizon/Linked Horizonでみせる楽曲とは 異なったスタイルの楽曲も提供。
幅広い層の支持を受け、活動のジャンルを 拡大し続けています。
パレードテーマソング2)作曲:千葉大樹氏(Kroi) プロフィール
1995年生まれの千葉大樹氏。
R&B/ファンク/ソウル/ロック/ヒップホップなど、あらゆる音楽ジャンルからの影響を昇華したミクスチャーな音楽性を提示する5人組バンド「Kroi」のキーボードを担当されています。
2018年2月に結成し、1st Single「Suck a Lemmon」にてデビュー。
2021年6月には1st Album「LENS」でメジャーデビューを果たしました。
2024年1月には初の東京・日本武道館ワンマン公演を成功に収め、2026年1月には自身最大キャパとなる、大阪城ホール・国立代々木競技場第一体育館にて『Kroi Live Tour 2026 – ARENA』を開催予定です。
クリアファイルやチャームなど、リボンモチーフのオリジナルグッズが新登場
グッズ名・価格:左から)
・クリアファイル 550円(税込)
・チャーム 1,320円(税込)
・メラミンプレート(サークル)1,100円(税込)
ピューロランドの35周年を記念した特別デザインのオリジナルグッズが登場。
今回は、イベントのモチーフである、リボンを持ったキャラクターたちがデザインされた「クリアファイル」や「チャーム」、「メラミンプレート」など、普段使いしやすいグッズがラインナップされます。
ピューロランドで生まれた笑顔を、キャラクターそれぞれが持つ個性豊かなリボンで、もっとたくさんの方へつないでいきたいという思いを込めたデザインとなっています。
どちらも35周年ならではの華やかでかわいらしい仕上がりとなっているため、来場の記念や、大切な方へのギフトとしてもおすすめです。
さらに、ピューロランド35周年にちなみ、創刊50周年を迎えたいちご新聞とのコラボレーショングッズも登場します。
35周年を記念した、スペシャルなケーキ「35thアニバーサリーケーキ」が新登場
価格:1,500円(税込)
ポストカード種類:全2種/ランダム
35周年を迎えるピューロランドをお祝いして、スぺシャルなケーキが登場。
いちごソースを挟んだふわふわのショートケーキにハローキティのマシュマロがトッピングされています。
イベントのモチーフであるリボンのピックもついた、見た目も楽しめて写真映えするメニューです☆
さらに、ノベルティとしてオリジナルポストカード全2種から1枚がランダムで付いてきます。
ここでしか手に入らないデザインのポストカードは必見です!
ピューロランドの中を冒険しよう!ピューロアドベンチャラー
ピューロランドの中を巡りながら、さまざまな発見をお楽しみいただける新しい体験が登場。
ピューロランドはちょっと変わった”ワンダー”な発見があふれる場所です。
アドベンチャラーバッグをもったピューロランドのスタッフの方たちが、そんなワンダーな場所を探すヒントを伝えるため「ピューロアドベンチャラー」として、ゲストのみなさまの冒険をお手伝いします。
ワンダーリボンライトを持っていれば冒険がもっと楽しめるかも…!?
“笑顔”を拡げる「秘宝の鏡」をはじめとしたフォトスポットが登場
ピューロランドでは、パレードにも登場する「秘宝の鏡」をモチーフとしたフォトスポットが登場。
館内には、35周年にちなみ、35キャラクターが描かれたキュートなフレームの鏡が設置されており、キャラクターと一緒に写真を撮ることができます。
キャラクターたちと一緒に“笑顔”のミラーセルフィーをたくさん撮れば、35周年のピューロランドでの特別な思い出になること間違いなしです☆
ほかにも、すでに発表したエントランスホールの装飾や、パレードに登場するフロートを模したフォトスポットなど、館内の様々な個所でアニバーサリーを感じながら楽しめます。
35周年を記念して、エントランスに新しい装飾が登場
登場場所:3F エントランス
35周年を記念して、3F エントランスに特別な装飾が登場。
きらめく装飾が、ゲストを華やかにお迎えします。
35周年だけの特別な写真や動画撮影が楽しめること間違いなしです☆
キャラクターたちと一緒に当日までを盛り上げるカウントダウン企画が決定
配信日:2025年10月16日(木)を初日とし、35日前、10日前、5日前、4日前、3日前、2日前、1日前
35周年に向けて、公式SNSでフォトプロップスを活用したカウントダウン企画の実施が決定。
配信は、10月16日を初日として35日前、10日前、5日前、4日前、3日前、2日前、1日前のタイミングで、公式XとInstagramにて配信される予定です。
配信にて使用されるプロップスは館内でも楽しめる予定で、ゲストと一緒に35周年の特別な瞬間を盛り上げていきます。
写真を撮ったり、SNSに投稿したりして、35周年がスタートするまでならではの思い出づくりを楽しむことができる企画です。
35周年を記念した特別デザインのパスポートチケットが登場
当日窓口料金:
- デイパスポート:大人(18~64歳) 3,900円~ / 子ども(3~17歳・高校生)・シニア(65歳以上) 2,800円~
- アフタヌーンパスポート(14時から入場可):大人(18~64歳) 2,500円~ / 子ども(3~17歳・高校生)・シニア(65歳以上) 2,200円~
35周年を記念して、特別仕様のチケットデザインが全8種類登場。
キャラクターたちが描かれ、35周年のモチーフであるリボンを持ったデザインで、手に取った瞬間からワクワク気分を味わうことができます。
※2歳以下無料。チケット料金はご来場日により異なります
※ピューロランドのご入場には、来場予約とパスポートチケットが必要です
※チケット窓口にて当日券を購入された際のデザインです
モチーフには、人と人との心をつないでいく「リボン」をデザイン
「Sanrio Puroland 35th Anniversary」のモチーフはリボン。
「ハローキティ」のトレードマークでもあるリボンは、人と人との心のつながりを表すものでもあります。
ピューロランドで生まれた笑顔を、キャラクターそれぞれが持つ個性豊かなリボンでもっとたくさんの方へつないでいきたいという思いが込められたデザインです。
35周年をお祝いする期間限定グッズやフード、館内装飾など、さまざまな企画を約1年にわたり開催。
サンリオピューロランドにて2025年12月5日より実施される「Sanrio Puroland 35th Anniversary」の紹介でした☆
-
-
JOCHUM(ジェオチャム)たちが仲間入り!サンリオピューロランド「Puroland イルミネーションクリスマス」
続きを見る
-
-
第3弾はクロミでまっクロに!サンリオピューロランド「My Melody & Kuromi Anniversary Party」
続きを見る
© 2025 SANRIO CO., LTD. TOKYO, JAPAN 著作 株式会社サンリオ
※画像はイメージです
※内容は変更になる場合があります

























