女性役員比率を2025年12月までに50%以上に!DACホールディングス

投稿日:

DACホールディングスは、現在約31%のグループ全体の女性役員比率を、2025年12月までに50%以上とすることを目指すことを発表しました。

女性の活躍を後押しすることからダイバーシティとインクルージョンを推進。

すべての人が個々の力を最大限発揮する「世界で一番働きたい会社」の実現へのステップとします。

 

DACホールディングス

 

 

 

■根強いジェンダー・ギャップ

世界経済フォーラムが2023年6月に発表した日本の「ジェンダー・ギャップ指数」は過去最低の125位(146カ国中)。

特に政治と経済分野での低迷が目立ち、経済協力開発機構(OECD)の2022年国際比較では日本の女性役員比率は15.5%にとどまっています。

DACグループは、広告会社として時代の変化を先取りし、多様な視点や価値観を経営に取り入れるため、まずはSDGs17の目標の「5. ジェンダー平等を実現しよう」に対してポジティブ・アクションで臨みます。

 

 

■DACグループの現在

DACグループは現会長・石川の方針で1980年代から女性の管理職登用を一定の割合で進めてきました。

女性役員についても2010年から着実に増加しており、2023年12月時点で31.3%となっています。

 

しかし2022年に設定した役員の女性比率を40%以上にするという目標には届かず、新たな目標を設定するとともに、取り組みを継続しています。

 

 

■2024年の取り組み

・女性管理職研修の再構築

今まで課長~取締役まで幅広い層を対象に行っていた管理職研修を、役員候補(部長・部長代理)・次世代リーダー(次長・課長)の2段階の階層別とし、執行役員以上がメンターを務める形に再構築して開催します。

内容は各社から参加している社員自らが決定。

経営の意思決定の場に新たな視点・価値観を取り入れていくために女性の昇進を後押しします。

 

・アメリカ(同43位)研修の再開

2019年~2021年の3年間で実施予定(2020・2021年はコロナ禍で中止)だったアメリカへの視察研修を再開します。

約10社の現地企業・行政機関等を訪問。

管理職の女性にビジョンや課題を聞くほか、周囲の男性にもヒアリングし、「世界基準の女性リーダー」になるために必要なことを学びます。

※海外研修は2012~2014年に北欧でも実施

 

そのほか、以下の取り組みも継続して行います。

・時短勤務や保育費支援、健康管理での休暇規定を盛り込んだ独自制度「DAC WORKING STYLE」の運用

・ダイバーシティ推進・女性リーダー育成に関する外部ネットワークへの社員派遣

・パワハラ・セクハラ・介護・メンタル不調・疾病・育児・不妊治療・LGBTQ・その他心身の健康管理の相談窓口を全社員に開示し、相談しやすい環境づくりの構築

・女性社員同士のコミュニケーション促進やキャリアプランサポートを目的としたネットワーク組織の設置

・ダイバーシティ&インクルージョン推進委員会らによる社員向けセミナーの企画・実施

・男性の育児参加を促進するため、育児休業や配偶者出産休暇取得の推奨

・不妊治療の理解を深めるための社員発案企画(セミナー)の実施

Copyright© Dtimes , 2024 All Rights Reserved.